土沢はいつもの顔 -13-(終)


土沢はいつもの顔 -13-(終)

土沢はいつもの顔 -13-(終)

土沢はいつもの顔 -13-(終)

土沢はいつもの顔 -13-(終)

やっとシリーズ終わり。久しぶりですね、同じ場所でこんだけ引っ張るのは。もうネタ切れなので更新が途切れることあるのでお許しを。同じレンズでずっと撮ろうと決めていたのだけど、まあ、飽きずにやってこれたなと思いますね。広角好きなのでなんぼでもいけますが、マンネリ化するんで程々がいいんじゃないかと思います。自分に云っているんですけどね、なんだかね。そんなわけで、土沢はいつもの顔で安心しました。もう二周目に入ってしまったりね。なんというか、もう大好き。この後地場スーパーでも買い物して晩御飯にプラス。それにさすがマイナーな土地であり、地場のヒーローには敏感。同じ高校からメジャーリーガーが二人も出ているってすごいですよね。まあ、菊地に関してはちょっと心配です。大谷は大丈夫でしょう(笑)。

コメント

  1. 6x6 より:

    土沢の中心地は割とコンパクトで、隈なく歩いたつもりが、今回のシリーズで僕が到達していない場所も発見しました。
    それにしても広角レンズ。流石の踏み込みです。頭でわかっても、身体で反応できないと、ここまで踏み込めません。
    僕が撮った土沢と似て非なる魅力ある町に見え、今週にでももう一度行きたいくらいです。

  2. ariari より:

    >
    6×6さん
    土沢、まだぼくも未踏エリアが存在します。商店はあんまりないのですが、なんかいい雰囲気っぽいのです。ちゃんと歩いていないので時間欲しいです。6×6さんがいつも旅している土地も魅力的で羨ましいですよ。なかなか行けないんですよねえ…
    広角はやはり望遠よりも得意ですね。50より24の使用率が高いというのはフィルム時代からでして、馴染んでいますね。距離感がつかみやすいんです。

タイトルとURLをコピーしました