バスセンター


バスセンター

バスセンター

駅とは異なりバスセンターには独特の哀愁があると思う。
収益性が悪くなるばかり、のバス事業故、新規にバスターミナルを作る地域は少ない。
そのためもあり、昭和の匂いが残るバスセンターは魅力的だ。
ただし、この盛岡バスセンターも近々老朽化により建て替えられる運命にある。
まだ今なら間に合うかもしれない。あちこちに残るバスセンターを撮りたいな。

撮影:8/27 盛岡市中ノ橋通 盛岡バスセンター
RICOH GR-1s + Kodak Tri-X

コメント

  1. 川村 より:

    おおお、これが例のフィルム&モノクロですね。
    盛岡には私も数年前に行き、帰りにバスにすこしだけ乗った記憶があります。
    札幌のバスセンターもそう言えば哀愁が漂っているかもしれません。
    …うん、やっぱりいいですね、フィルム写真。

  2. hiros より:

    昭和な感じがいいですね。
    撮りたいもの、撮りたい場所は増えるばかり。。

  3. sabi-camera より:

    一昔前ならこんなバスセンターがいたるところにありましたね
    1枚目のおばあちゃんの雰囲気がすごくイイです
    タイムスリップした感覚に….
    嗚呼、小樽のバスセンター….というか、第一ビルに行きたひ

  4. photo-by-kohei より:

    えっ建て替えられちゃうんですか!
    僕が深夜バスで東京に戻るときは、たいていここを利用します。
    東京行きの夜行バスというのは23時くらいにバスセンターを
    出るんですが、その時間だと見事なまでに誰もいなくなるん
    ですよ。ちょっと怖いくらいです。

  5. ainosato より:

    そういえばバスセンターってあちこちにありましたよねえ。
    うーん いいなあ。

  6. h1deshi より:

    あれ、大曲の花火まだ終わってないですよね^^;
    まあ、こっちのシリーズも好きだけど…
    でん六ミックスばあちゃん、いいですね。

  7. ariari より:

    >川村
    魚実
    さん
    どもども、ありがとうございますー!
    盛岡行った事あるんですね、なんだか嬉しい。
    フィルムも味わいあっていいもんです。月一でいいのでぜひ。
    カメラのご相談はいつでもどうぞ。びっくり安価なお店紹介します。

  8. ariari より:

    >hirosさん
    昭和、残り少ない香りを今のうちに撮っておきたいです。
    どんどん増える撮りたいもの、でも撮れる時間が少なくなって…(;_;)

  9. ariari より:

    >sabi-cameraさん
    バスセンター、バスターミナル、(営業所もw)早めに撮らねばと思います。
    大迫のターミナルも最高でした。一関の営業所もいいし、八戸もいいよ。
    駅とはまた違う風情がいいんです。

  10. ariari より:

    >photo-by-koheiさん
    そうなんです、ここも2012年には今後の計画が示唆されるそうです。
    (まだ大丈夫ですね)
    でも、複合商業施設を兼ねるとかで、この風情は失われそう。
    郊外からここでまったりするために来る年輩の方も多いみたい。
    中三もあるし、商業施設なんか要らないのになあって。
    深夜のバスセンターも見たいですねえ。

  11. ariari より:

    >ainosatoさん
    やはり地方のバスターミナルとかっていいもんです。
    今でも砂川のバスターミナルとかいいですよ〜〜

  12. ariari より:

    >h1deshiさん
    大曲、続きます〜〜wwあと二回はありますね。
    バスターミナルもいいです。岩見沢のは新しくなってしまいましたね。
    昔のを撮っておけばよかったです。無念。
    でん六、このおばあちゃんと合わせて、まるで昭和の一コマw

タイトルとURLをコピーしました