分工場跡を訪ねて


分工場跡を訪ねて

分工場跡を訪ねて

分工場跡を訪ねて
釜石といえば製鉄のまち。ここは大昔に分工場があった。たいそうな山の中であり、とても工場があったとは思えない場所で、何の痕跡もない。なにせ休山になったのが大正時代なので致し方ないのだが、その頃から見守ってきた杜がある。パワースポットのようでとても身が引き締まる。もっと木が美しいカットもあるのに、エキサイトブログはタコなので500KB以下じゃないとUPできない。どうやってもRAWからリサイズした絵が500KB以下にならんのでUPはやめた。カメラもモニターも解像度はどんどん上がっているのに、エキサイトは10年来なにも変わらないのだ。有料会員なんだけどね、まったくつまらないこと。

コメント

  1. 6x6 より:

    ただならぬ雰囲気を感じますね。
    苔むした石段も鳥居も、周囲の森も。聖なる地にだと一目で分かります。
    もっと木が美しいカット、気になります。

  2. ariari より:

    >
    6×6さん
    実に狭い道路をただただ進み、突如現れた神社でした。周囲はとても工場があったとは思えない茂みに覆われており、今はすべてが土に還った風情です。それゆえに、ここには何かが宿っているような気配です。樹の絵はなんとか再現像しようと思います。ちょっとまだ忙しくて…

タイトルとURLをコピーしました