路地裏の灯り


路地裏の灯り
ここの灯りも水銀灯からLEDに変わってしばらくたった。やはりLEDは明るい。それはたぶん暮らす人にとってはいいことなんだろうと思う。
我が家の周囲もLEDになってきて、ナトリウム灯が淘汰されつつある。
が、どうしても冬の雪道ではなんとも形容しがたい違和感を感じる。
それが説明できればいいのだけど、だれもそんな話は聞きたくなかろうね。

路地裏の灯り
なんとなく、陰影。そういうものの趣はLEDにはないような。
夜の路地裏を撮っていると、どこか遠くへ行きたくなる。
昼もいいけど、夜のこういう場所がまたいいのだ。なかなか遠くには行けないな。

コメント

  1. legacy_bg5a より:

    自分もLED街灯には風情もへったくれもないな。と思っています。
    じきに慣れるんですかねー。LED信号機のように。

  2. ariari より:

    >
    legacy_bg5aさん
    ですねー。せめてカバーがあれば違うと思うけどコストが高いからかな。
    影もキツイし、眩しいくらい。慣れますかね?夜景がみな白っぽいのもイヤです。

タイトルとURLをコピーしました