駿豆線沿線への旅 -2- 修善寺駅周辺散歩 2017.09.15 せっかく修善寺に来たのに温泉街へも行かず、駅の周囲をぐるっと歩いただけで退散。そりゃあ行きたいですよ、温泉街。しかし今回の目的は伊豆箱根鉄道駿豆線沿線を見たいということ、三島の市内をもう少し撮り歩かねば時間的に足りないだろうということであいさつ程度です。まあ、挨拶して気に入ったらまた行きましょうということで。次回は温泉街訪問は必須ですね。修善寺よ、このままで終わらねえぞ、と捨て台詞の一つでも残したいけれど、まったく風情とはかけ離れた場所を。まあ、そういうのもありです、仕事できたわけですからオプションがあるだけよしとしましょう。
コメント
修善寺って、よくわからない町で、その町の住民以外の人は駅前くらいしか行ったことないんですよね。
僕にしても温泉街に行ったのは、大人になってから初めて行きました。そして、修善寺ってこんなところだったんだ・・・となったくらいで。
個人的にあまり嬉しくない用事で修善寺の駅からバスに乗ることが多かったので、修善寺は複雑な町なんです。でも見れて嬉しいです。伊豆箱根鉄道も久しぶりに乗ってみたくなりました。
ルートは厳しいですが、修善寺の奥の天城湯ケ島も良いところですよ。
>
6×6さん
修善寺は生活の場と、温泉街が明確に分かれているんじゃないかという印象がありました。
日常の場をもっと見たいとは思いましたが、なにぶん先を急ぐので割愛したものの温泉街にいつか行ってみたいです。
いずれにしても沿線には温泉がけっこうあって(当たり前ですが)伊豆の人気ぶりがうかがえました。