



三島から終着の修善寺まで、まずは行きましょうと。一日フリーきっぷ「旅助け」を買うとお得。
電車も独特のデザインでいい雰囲気。車窓から眺める町並みはどこもいい感じで、修善寺から三島方面へ戻りながら途中下車、
という行程を考えます。にしても時間は限られるので、どこの町で降りようかずっと目は踊ります。
早くも稲の刈り入れをしているところもあり、いい景色だなあとうっとり。本当に日本は美しい。
ということで修善寺に着いて、ふらっと周囲を散策。でも、ここで修善寺温泉には行けないのです。
そりゃあ、観光客もいっぱいだし(若い方も多い)温泉へ入りたくなるのは人情だけど、それでは一日が終わる。
幸い温泉街まではそれなりの距離があるので諦めはつきます。いや、駅のガイドマップ見たらたまらんのです。
そこは「今度は風呂へね」と自分に言い聞かせます。ちょっとでも見たら帰れなくなる。。。後ろ髪引かれます。
X-T1 + XF 23mm F2R WR
コメント
来ましたね。本当の僕の地元領域です。まさか師匠が修善寺を歩くなんて・・・。
修善寺は、寺山タクシーとか駅前のパン屋とか思い出がそれぞれあります。
むしろ温泉街であれば、半観光的な立ち位置で見れますが、駅前などは近すぎてどう見れば良いのやら。
さて、次はどうなるのでしょうか。大きな期待と多少の戸惑いと共に待っております。
>
6×6さん
期待させてしまい申し訳ないのですが、ちょっと付近を散歩した程度で終わりました。
もっと商店のある川沿いでの道を途中まで行きましたが、これは時間がかかりそうだと思い。
その代り、沿線で数か所立ち寄っていますのでお馴染みの土地があるかもしれません。
かなり気に入った場所がありました。画像のセレクト、まだ終えておりません。。。