地物を愛でる・雫石 桜(岩手) 2017.06.26 雫石町の雫石川園地にある桜並木。地元の方しか訪れないのではないかと思います。ぼくも初めての訪問ですから。なので、行き交う方はほとんど町内の方なのかも。そういう桜を愛でたいなと思うのです。
コメント
一枚目が出色の出来だと思います。
これD500で撮ったんですか。フィルムかと思いました。
人がいいし、桜がいいし、山並みがいいし、土手もいい。
時間が停まったような錯覚に陥ります。
>
6×6さん
ありがとうございます。カラーで見せるべき桜をあえてモノクロにしました。
人の雰囲気を特に強調したかったからなのですが、上手くいったかもしれません。
フィルムのような仕上がりが理想ですが、いまはRAW現像ができないので実はいじってないんですよ。
植田正治さんのような人のある風景が理想ですね、とても真似はできませんが。
連投失礼します。
一枚目の写真を見たとき、まさにその植田正治さんのことが浮かびました。
以前に盛岡市内で写真展を見て感動し、写真集も買いました。
植田正治さんみたい、という表現が適切なのかどうか分からなかったので、今回のコメントで触れませんでした。
(人を配置するという作為性と絡む問題なので)
何か嬉しくなりました。
>
6×6さん
当然植田正治さんのような完成された絵には程遠いわけですが、彼による「作為のある無作為」さにあこがれます。
偶然性による人の配置は待てば可能な場面は多々ありますが、なかなか上手くいかないですね。
ドラマは人が作り、人がいた痕跡でさえその一部となる、これを是として町の写真に挑みたいのです。