農村+@


農村+@
こういう絵を撮ってみたいなと思いつつ、鉄道写真は本職でもないのでいつも「ついで」になってしまいます。
ロケもせずにたまたま線路があれば待てる時間(せいぜい20分前後)なら許容範囲とばかりに撮っておこうと。

相変わらずMacは起動しないので、事務仕事に急遽お借りしたPCでしか更新できません。
RAW現像もできない環境ゆえに更新は今後も難しいですが、たまに時間あればこんな感じでやっておこうと思います。
なので更新を期待されている方には申し訳なく。====================================の「カメラ」の項目よりお選びいただけます。

コメント

  1. 6x6 より:

    僕から見れば十分本職以上かと思いますが・・・
    >ロケもせずにたまたま線路があれば待てる時間(せいぜい20分前後)なら許容範囲
    この点は僕も同様ですが、桜と組み合わせてとか、そういうことはしたことありません。ここは仙北なのでしょうか。
    満開の桜の背景が雪をたたえた山というのが良いですね。
    追伸:分かってはいるのですが・・・。新作みたいです。

  2. ariari より:

    6×6さん
    いやぁ鉄道写真は完全にお遊びなので正直もっと気合いを入れないとと思います。でも、桜の撮影にものすごく気合い、集中力入れているのでそれだけでぐったりです。
    場所は岩手の雫石町、岩手山を絡められてよかったです。なかなかくっきりした岩手山に出会えないので運が良かったですね。今回は鉄道と桜が絡みそうな場所だけは探しました。かといって極端にルートを外さないようにしていたので、ちゃんとロケをすればいい場所はもっとありますね。
    新作、本当に申し訳ないです。まだ正月からの町が残っている矢先、ですからねえ。

タイトルとURLをコピーしました