五能線へ


五能線へ

五能線へ

五能線へ

五能線へ

五能線へ

久しぶりに五能線に乗る。弘前から二両編成の気動車…なのだが、途中の駅から団体さん。
何事かと思うが、いつもの光景で驚くことはない。バスツアーの方々が数区間乗るのだ。
今回はバスが三台分、それぞれ違うツアーだった。列車は立ち席さえ出てくる混雑ぶり。
言葉は悪いが、なんでこんなローカル線に多くの客が来るのかと思うが、ナニモナイからいいのだ。
乗ってみるとわかる、良さ。おかげで五能線のクルーズトレイン「リゾートしらかみ」は大人気。
北海道で云えば日高線のようなイメージだが、大きく違うのは自治体とJRのやる気。
何年たっても衰えない人気に唖然とするが、そこから学ぶことが多い。

五能線へ

弘前〜深浦

************ 写真教室+温泉・食事セットプラン ************

北海道の人気温泉リゾート「鶴雅グループ」の定山渓森の謌(もりのうた)様で写真教室と
ランチビュッフェ+日帰り入浴をセットにしたプランを開始いたします。
■前日までの予約が必要です
■11:30がセミナー、ランチビュッフェ・入浴12:30-15:00となっています。
■おひとり様 5,400円(税込)

■11/25(火)・12/15(火)
のスケジュールです。(もちろん、一回だけの受講OKです!)

「けしきのコレクション」

見上げた空、流れる川、散策した森、まち灯り…そっと持ち帰りたい「けしき」を写真にする愉しみ。
日々のシーンから特別な景色まで、一枚をとびきり美しく。
写真の魅力と思い通りに撮れるコツをお話します。

すばらしい施設で好評のランチと温泉、写真教室をお楽しみください。
ぜひ、よろしくお願いいたします!

ご予約・お問い合わせは 電話 011-598-2671
定山渓 鶴雅リゾートスパ 森の謌 森のアカデミー


コメント

  1. 6x6 より:

    秋の五能線もいいですね!
    僕は冬と夏しか乗ったことありません。乗っているだけで、幸せになれる鉄道ですよね。
    車内を撮って、駅に降りれば撮ってはしますが、乗車中はぼーっと車窓を眺めたり、本をパラパラ読んだり、考え事をしたり、うつらうつらしたり・・・。
    師匠の写真を見ていたら、明日にでも行きたくなりました。

  2. legacy_bg5a より:

    国鉄色のキハがなんともいえません。
    青森は、まだ子供が生まれる前に 夫婦2人で旅しまして、その時に、五能線沿いの ウエスパ椿山 に泊まりました。
    いいところでしたねぇ。
    そのときは、写真熱が冷めていたころなので、写真らしい写真を撮っていないのが残念です(^^;

  3. ariari より:

    6×6さん
    五能線はこの時期ものどかで、なんとも言えない魅力があります。
    個人的には真冬の厳しい時期も捨てがたいです。(ちゃんと撮ってはいないのですが)
    海が見えるってきっとみんな好きなんですよね。北海道にも海が近い路線はありますが、
    みんな窓から海が見え始めると一斉に見始めますね。

  4. ariari より:

    legacy_bg5aさん
    北海道にも二両だけ国鉄色に塗られたキハ40がいますが、見れるとなんか嬉しいです。
    (みんな喜ぶんだから、いっそのこと全部そうすればいいのにと思います)
    ウェスパ椿山、あそこはリゾート気分でいいと思います。その昔、駅長さんが女性で、
    一緒に写真を撮ったことがあります…懐かしいです。
    ぼくも長いブランクを経て写真に戻ったので、その間の町並みを残せず後悔しています。

タイトルとURLをコピーしました