灯りに誘われる


灯りに誘われる

灯りに誘われる

灯りに誘われる

灯りに誘われる

灯りに誘われる

いつも気になっていたのは苫小牧の繁華街。昼間の顔は何度も見ています。
それ故に「夜はどんな感じなんだろう」という興味本位で路地裏へ。
予想以上に苫小牧の夜は賑やかでしかも人が多かった。
うん、いいね、いいねえ。飲まない自分には縁遠いいけど町が元気なのはいいことです。

苫小牧市

コメント

  1. bono より:

    最初どこかと思いましたが、苫小牧ですか。
    昼に撮り歩いたときと当然印象は違いますが、
    飲食店街は、人が居て&ネオン・行灯が灯ってこそ‘らしい’ですね。
    駐車場の小屋は、夜もイイ味が出てます。素敵です。

  2. ariari より:

    bonoさん
    そうなんです、苫小牧。どんなもんだろうと思ったら賑やかでした。
    しかも若い方が多いのでちょっとびっくりです。
    店先にはお姉さんも立ち並び、ススキノかと思うほど。
    ラストは夜に撮りたかったんですよ…

  3. CorekazMIC より:

    夜の飲み屋街、それもちょっと場末感が漂っているのがいいんですよねぇ。
    周りにいくらでもそんな路地があるのですが、撮りに行けないのが悔しいです(>人<;)

  4. 6x6 より:

    地方都市の夜の繁華街、大好物の写真です。苫小牧は、秋田からフェリーで行ける所なので、気になっておりました。
    アウェー感漂い、ここで飲食は無理っぽいです。ラーメンか、コンビニになりそうです。
    1枚目の写真の、奥に誘われる感が凄いです。

  5. jh8fht より:

    「吉田類の酒場放浪記」に出て来そうな感じですね!
    2枚目なんか自分で歩いてみたいですが、ドアを開ける
    勇気はありません。

  6. ariari より:

    CorekazMICさん
    札幌のススキノではカメラを出すのにけっこう勇気が入りますが、
    見知らぬ街では観光客のふりをしてキョロキョロカメラ振り回します(笑)。
    やはり地方都市の飲み屋街がいいですね、なんか香りがいいです。

  7. ariari より:

    6×6さん
    秋田からは早朝で、夜に苫小牧に着きますからいいかもです。
    ただし、苫小牧東港は中心部よりかなり遠いです。
    むしろ夜行列車「はまなす」で青森からという手もあります。
    あ、そう怖い街ではないですよ<苫小牧
    美味しいお店はご紹介しますのでコンビニは避けてください(笑)。

  8. ariari より:

    jh8fhtさん
    酒場放浪記はわからないのでアレですが、飲み屋を撮るなら
    帯広(けっこう危ない)、釧路、函館もいいですよ。
    ただ居酒屋でもボッタクる店はどこにでもありますからねえ。

タイトルとURLをコピーしました