アンさんの世界


アンさんの世界

アンさんの世界

アンさんの世界

アンさんの世界

アンさんの世界

アンさんの世界

アンさんの世界

1990年に開園したテーマパーク、芦別市のカナディアンワールドは1999破綻。
その後無料の公園として残された施設とともに今もひっそり皆様のお越しをお待ちしております。
そのいかにも作り物っぽい匂いが時代とともに適度に「ヤレ」てきたことによる、風合いよし。

2014.7.22 芦別市

コメント

  1. d@m@ より:

    兄貴の世界かと勘違いしそうですw
    行きましたね、CW開園当時。
    怪しげな赤毛のカナダ人?のアンさんがギター弾いてましたww
    「ヤレ」感、これ重要!

  2. bonogon より:

    1枚目と3枚目の光と生地等の質感描写が素晴らしいですね。
    あと、草はヤハリいいものです(笑)
    ここが、こうして入れる状態だとは思いもよりませんでした。
    室内を見ると、思いのほか手も入っているようですし、
    USJのホグワーツ城よりは楽しめそうな気がします。

  3. たいちょう より:

    夕べ、テレビで放送されてましたね。
    北海道のガッカリ施設として・・・

  4. ariari より:

    d@m@さん
    怖い兄ちゃんが出てきますよ(笑)。
    ドイツのグリュック王国も最初は凄かったです。
    今は更地ですね。なのでここはレア。なんとかならんかな。

  5. ariari より:

    bonoさん
    富士フイルムのXで一番すごいなと思うのが生地の質感ですね。
    色々な作例を見ても、難しそうな風合いが見事に出てます。
    誰の記憶からも抹殺されそうで、誰も行ったことがない場所でもあり、
    今も「ひっそり待っている」場所です。どうか訪れてみて(笑)
    平日はあまりの人の少なさに怖さまで感じますよ(爆)。

  6. ariari より:

    たいちょうさん
    テレビは見ないのでわかりませんが無責任ですよね。
    影響を考えるとあんまりヒドイことは云ってほしくないなあ。
    いい場所ですよ。活かす方法があると思います。

タイトルとURLをコピーしました