黒石温泉郷 -1-


黒石温泉郷 -1-

黒石温泉郷 -1-

黒石温泉郷 -1-

黒石温泉郷 -1-

黒石温泉郷 -1-

黒石温泉郷はいくつかの温泉街から成り立っており、いずれも小さな宿が点在している。
大型の宿泊施設はなく、湯治場の雰囲気が色濃く残る。
ぼくらが泊まったのは板留温泉のひとつ、旅の宿斉川さん。
小さな宿だが抜群のお湯、おもてなし感、料理、どれをとっても最高。
また利用したいと思う。(いつかは…ry)
風情という点では、温湯(ぬるゆ)温泉も面白い。
ここは「客舎」と呼ばれる内湯のない旅館が多い。
共同浴場を中心に囲むように客舎が建てられており、宿泊客は共同浴場を利用する。
若い頃はここの駐車場に車を停めて車中泊したこともありました。
今は共同浴場も新しくなって以前とは趣も変わったが温泉街の風情が残っている。
そんな温湯温泉を朝、散策してみました。

こういう場所を歩くって本当はカメラがなくても楽しい。
でも、やっぱり雰囲気を持ち帰りたくなるんだけどね。
以前自分でこんな記事を書いた
相原さんの町撮影のスタンスについても触れているのでご一読頂けると良いかなと思います。

2014.1.4 黒石温泉郷

【写真教室のご案内】
NHKカルチャー札幌大通教室(担当:上原稔)

NHKカルチャー新さっぽろ教室(担当:上原稔)

いずれも初心者からベテランまで、「何をどう撮りたいのか」「今後どのようなスタイルで撮るか」
など、個別の悩みをお聞きしつつ写真を愉しみ深い世界へ導きます。

※所属する写真家団体「NPO法人北海道を発信する写真家ネットワーク(NORTH FINDER)」
プロフィールはこちらからどうぞ。
様々な写真に関するお仕事をお待ちいたしております。

タイトルとURLをコピーしました