そこにあるからこその風情。場を保つ空気感。失ってからわかる存在感。今を撮る意義。
おお、早速ご苦労された一枚!メインの建物もそうですが、端の建物と電柱の直立がいいですね。路面の反射と雪の煌びやかさで、スクエアっぽさ倍増!で、おいしかったでしょ?自来軒w
bonoさんシフトでじっくり、構図を狙い、車がいなくなるまでひたすら待機。この一枚の為に、何カット撮ったでしょうか。冬の空気感が残ればそれでいいなあと思いました。自来軒は、もうヤバいですね。あんな店に今まで入らず後悔ですw
legacy_bg5aさんのトコから流れてきました。m(__)mこれは・・・アジェのお写真と同じ視点ですね。花園にこの様な場所があったのですねぇ・・・
やけに垂直が出てると思ったら、シフトレンズを使ったんですね。 絞り込んでキンキンになったところで、この建物の緩さが際立ちます。際立ちすぎて凛々しいです。
TowardWellさんご訪問ありがとうございます。さすがにアジェと比較など恐れ多いのですが、こういう場所が好きでしてw分岐点に立つ不思議な建物の存在意義は絵になりますね。
kazu_hiroさんはい、シフトで残さねばと頑張りました。この一枚を仕留めるまでに一時間半、ここで粘っていました。もう老朽化で傾いている部分もあるようです・・・小樽で最も「らしい」空間でもあります。
コメント
おお、早速ご苦労された一枚!
メインの建物もそうですが、端の建物と電柱の直立がいいですね。
路面の反射と雪の煌びやかさで、スクエアっぽさ倍増!
で、おいしかったでしょ?自来軒w
bonoさん
シフトでじっくり、構図を狙い、車がいなくなるまでひたすら待機。
この一枚の為に、何カット撮ったでしょうか。
冬の空気感が残ればそれでいいなあと思いました。
自来軒は、もうヤバいですね。あんな店に今まで入らず後悔ですw
legacy_bg5aさんのトコから流れてきました。m(_
_)m
これは・・・アジェのお写真と同じ視点ですね。
花園にこの様な場所があったのですねぇ・・・
やけに垂直が出てると思ったら、シフトレンズを使ったんですね。
絞り込んでキンキンになったところで、この建物の緩さが際立ちます。
際立ちすぎて凛々しいです。
Toward
Wellさん
ご訪問ありがとうございます。
さすがにアジェと比較など恐れ多いのですが、こういう場所が好きでしてw
分岐点に立つ不思議な建物の存在意義は絵になりますね。
kazu_hiroさん
はい、シフトで残さねばと頑張りました。
この一枚を仕留めるまでに一時間半、ここで粘っていました。
もう老朽化で傾いている部分もあるようです・・・
小樽で最も「らしい」空間でもあります。