小さな小さなところに、気持ちがあらわれているのですね。
mamakoさんそうですね、町の小さな、そして細かい所を拾ってあるくのが楽しいです。
人の気配があるのに人がいないってのはなんだか不思議です。人だらけの東京に住んでるからそう思うのでしょうね。中央部で分割して左右で違う風景を撮るってのはariariさんの得意技のようですね。超広角とかはお好きではないですか?ariariさんに合ってるような気もします。最近、関東郊外の地方都市を電車で訪れるってのをやってます。人がいなくて空いてるかと思いきや、中心部は人口がそれなりに集中してるので人が多いし、クルマもバンバン走ってて落ち着きません。新宿の外れの路地より多い始末です。細い路地をかなりのスピードで走り、歩道も少ないのでけっこう危ないです。
kazu_hiroさん地方都市は人がいる景色を撮ろうとすると、けっこう大変ですね。ここもあんまり人を見かけません。GWでみんな弘前にでも行っているのか。中央部で分割する構図、実は好きでして、おわかり頂け嬉しいです。Nikonの14〜24はあるんですが、町ではまず使わないですね。フィルムではせいぜい24くらいの単焦点でしょうか。20辺りの絵も好きなのですが、最近はご無沙汰です。比較的自分の目が広角からフィルム換算で35〜50くらいの画角がどうも好みのようです。28相当でもやや広いなと思うくらい。ただし、町によっては広角を用いてずどーん、と引き寄せ突き放すのも。関東圏内であれば私鉄沿線をぶち抜きたいなと思います。郊外なら伊勢崎なんか行ってみたいなとも。いずれにしても、日本国内でさえ死ぬまでに見たい場所を回れなさそう。行きたい所が多すぎます…
コメント
小さな小さなところに、
気持ちがあらわれているのですね。
mamakoさん
そうですね、町の小さな、そして細かい所を拾ってあるくのが楽しいです。
人の気配があるのに人がいないってのはなんだか不思議です。
人だらけの東京に住んでるからそう思うのでしょうね。
中央部で分割して左右で違う風景を撮るってのはariariさんの得意技のようですね。
超広角とかはお好きではないですか?
ariariさんに合ってるような気もします。
最近、関東郊外の地方都市を電車で訪れるってのをやってます。
人がいなくて空いてるかと思いきや、中心部は人口がそれなりに集中してるので人が多いし、クルマもバンバン走ってて落ち着きません。
新宿の外れの路地より多い始末です。
細い路地をかなりのスピードで走り、歩道も少ないのでけっこう危ないです。
kazu_hiroさん
地方都市は人がいる景色を撮ろうとすると、けっこう大変ですね。
ここもあんまり人を見かけません。GWでみんな弘前にでも行っているのか。
中央部で分割する構図、実は好きでして、おわかり頂け嬉しいです。
Nikonの14〜24はあるんですが、町ではまず使わないですね。
フィルムではせいぜい24くらいの単焦点でしょうか。
20辺りの絵も好きなのですが、最近はご無沙汰です。
比較的自分の目が広角からフィルム換算で35〜50くらいの画角が
どうも好みのようです。28相当でもやや広いなと思うくらい。
ただし、町によっては広角を用いてずどーん、と引き寄せ突き放すのも。
関東圏内であれば私鉄沿線をぶち抜きたいなと思います。
郊外なら伊勢崎なんか行ってみたいなとも。
いずれにしても、日本国内でさえ死ぬまでに見たい場所を回れなさそう。
行きたい所が多すぎます…