まちかど


まちかど

まちかど

2012.9 小樽市稲穂
PENTAX 67 + SMC PENTAX 6×7 45/4 + Kodak PORTRA 160NC

コメント

  1. ainosato より:

    「友和のパン」だ!! いい色合いですね。
    こういうのを67でちゃんとフィルムに残しておかなくちゃ
    うーん 反省。

  2. ゆう より:

    2枚目の、屋根の上の物干し台みたいなのを見て
    太平洋側の東北かと思いました。
    小樽でもこんな感じのがあるのですね。

  3. Amy より:

    二枚ともお花の存在がとてもいいわ~

  4. Rufard より:

    お、67ですか。
    どうしても中判を出すのを渋る傾向にありますけど、やはり撮らなきゃなぁ。

  5. ariari より:

    ainoatoさん
    友和のパン、ここは好きな店だけにおさえないとね。
    正面からも撮りたいけど、ま、そこは自分らしくw
    ポートラの色合いは小樽に合うので好きです〜〜。無くなったら困る。

  6. ariari より:

    ゆうさん
    東北っぽいでしょw自分でもそう思いました。
    小樽は全然まだまだ撮ってない方なので色々細かい部分をおさえたいです。
    全体的な記録は巨匠がいるんで安心です〜〜

  7. ariari より:

    Amyさん
    そうでしょ、そこなのです。花とか、植物の置き方が素敵。
    こういうのって本州っぽいです。北海道ではあんまりないかも。

  8. ariari より:

    Rufardさん
    んでしょ、中判は「ここぞっ」という場所を持ち帰れます。
    カラーで使うのは久しぶりですがポートラの色ってるふぁさん好みでしょ。
    パナの出す暖色系にものすごく諧調も似ていて楽しいです。

  9. kazu_hiro より:

    1枚目、よほど店主はミドリ好きですね。
    花屋かとも思いましたが、どうやらパン屋さんのようですね?
    今回は中盤フィルムだったのですね。
    シャープさはないですが、妙に立体感があります。
    それと、ちょっと表現しにくいですが、水に濡れたようなとろっとした色の出かたがフィルムの特徴でしょうか?

  10. bono より:

    友和のパンですか~。緑が良い感じで出てますね。
    一見、パン買ってるのがariariさん?かと(笑)
    さりげない街角の情景、引き延ばしたプリントで見たくなります。

  11. ariari より:

    kazu_hiroさん
    花も売っているパン屋さんなのですよw
    知らない人は「えっ?」かも…店名と中が違うのは商店にありがちw
    解像度、落としてますからね。まともにスキャンしたら載せられませんw
    実際ポスターの文字もちゃんと読めると思います。
    被写界深度は浅いですがね、中判は。質感はやっぱりフィルム凄いです。

  12. ariari より:

    bonoさん
    やっぱ、ぼくはここが好き。特にカツカレーパンっすね。
    何を食べても美味しいんだけど。ああ、横手のパン屋さんもよかった。
    こういうのはきちんと、またいずれ四つ切りで見せたくなります。

タイトルとURLをコピーしました