浄法寺 -1-


浄法寺 -1-

浄法寺 -1-

浄法寺 -1-

浄法寺町は2006年二戸市との合併で「二戸市浄法寺町」に。
あの瀬戸内寂聴さんが住職を務めていた天台寺で有名。

2012.1.3 岩手県二戸市浄法寺町



コメント

  1. sabi-camera より:

    2枚目の標識
    自分が歩いたときには地上に墜ちていました
    いったい何があったのか?w

  2. d@m@ より:

    町の名前からして歴史ある感じがしますね。
    浄法寺という寺は存在するんでしょうか?
    それはともかくw、3枚目が好き!

  3. ariari より:

    >sabiさん
    え。壊したの君?(><)
    直してあげて下さいw

  4. ariari より:

    >d@m@さん
    名前が好きで撮りたくなる町、でしょ?
    でも浄法寺というお寺は…なかったようなw
    たばこのラウンドした旧いショーケース欲しいです。

  5. kazu_hiro より:

    2枚目の標識の痛み具合が気に入りました。
    背景の黄色い雪かき用の道具と電柱の反射板も色彩的に繋がりがあって奥行き感があると思います。
    自分だったら思い切って道路はカットしてしまうか、もっと引いて横位置で道路をもっと入れるかするかも?
    失礼ながら、そういうことを考えながら写真を見るのも楽しみの一つですので・・・・(^o^;)

  6. ariari より:

    >kazu_hiroさん
    標識の色と雪かきの色、意識していたので気がついて頂いて嬉しいです。
    「もし自分だったらどう切るか」
    そう感じて頂けるのは嬉しいことなのですよ。
    その場にいるイメージを想像頂けるのは撮り手として最高の栄誉です。
    被写体と対峙して各々が感じるところの違いが写真の楽しみですね。
    リンク頂きました!また楽しみにしてますね〜〜

  7. Rufard より:

    鶏とヒヨコの置物に惹かれます。
    寿、か。干支の置物なんですね。

  8. ariari より:

    >Rufardさん
    干支の置物っぽいですねw景品なのでしょうか。
    地方のタバコ屋さんのショーケースにはこういう置物、
    紙で作った傘のミニチュアなど、無関係なものが多くて楽しいw

タイトルとURLをコピーしました