冬の狭間


冬の狭間

2012.1.19 当別町高岡
厳しい冬のひとときに晴れ間。気持ちいいったらありゃしません。

冬の狭間

コメント

  1. d@m@ より:

    近々行こうと思ってました。
    ここも相当な雪ですね。
    高岡部落のあの古びた看板、雪で埋もれてるかな?
    ちょうど快晴で気持ちよい雪景色。

  2. Amy より:

    ほんと、気持ちのいい写真です!
    太陽の有難さがあふれていますね。
    道の先の建物もいい感じです。

  3. NaO より:

    二日程すばらしい晴天でしたね、、
    雪国独特の屋根の形
    懐かしいですね、、、
    だんだん見かけなくなってきました、、

  4. sakura-blend より:

    深い雪の似合う建物ですね。
    そこでの暮らしは決して楽じゃないだろうけど、絵になるって素敵なことだとも思うのです。

  5. doronko-tonchan より:

    まさかの一般住宅でしょうか。
    道路まで除雪はいかにされてるのか・・
    しかし快晴ですね。

  6. Rufard より:

    先日は拉致ありがとうございました。
    今冬初の当別、素晴らしかったです。
    この家屋が好きで夏にも秋にも撮ってますが、冬は当然ながら景色が一変w
    札幌市内からそんなに離れていないのに、この雪の多さは流石当別ですね。
    思ったより除雪も行き届いていましたから、シビックでも突撃出来そうで安心しましたw

  7. ariari より:

    >d@m@さん
    行ってみて〜〜。凄いからw雪壁に阻まれ、農地なんか見えない。
    一部の農家さんも冬は放置で他に住居を構えているらしいし。
    あらゆるものが埋もれていますが、そこで暮らす人はしっかり。
    こんな撮影日和で行かないのもアレなので行ってみました。

  8. ariari より:

    >Amyさん
    気持ちいいでしょー。ありがとうございます、伝わると嬉しいです。
    実際その場に居て、久々に寒いけど気持ちよかったです。
    今日はマイナス27℃の町を歩いたので、メチャクチャ冷えましたw

  9. ariari より:

    >NaOさん
    最近は穏やかな日が続いて冬の狭間を楽しみました。
    それでも朝晩は冷え込みますが、好天だと気持ちいいです。
    農家の腰折れ屋根、マンサード、郊外ではまだ見かけますが、
    残念ながら使われていないものが多くなりましたね。

  10. ariari より:

    >sakura-blendさん
    北海道ならではの農地の景色ですね。
    これもぼくは町の肖像だって思います。
    きっとお住まいの方も誇りをもって暮らしておられるはず。
    好きじゃないとそこへは住めないですよね。

  11. ariari より:

    >doronko-tonchanさん
    一般住宅ではないですね、農家さんです。住宅では在りますが。
    道路まではご自分で除雪されているはず。トラクターや除雪機で。
    道路はさらに激しい雪壁です。

  12. ariari より:

    >Rufardさん
    札幌近郊でありながら、四季がものすごくはっきりして楽しい♪
    美瑛だ富良野だって通う人も、たまには身近ないい場所を見て欲しいね。
    雪の多さは想像以上だったけど、暮らす方はもっと大変。
    今年は空知受難ですし。あ、当別は石狩☆だけどw
    ぜひ、また石狩☆当別連合軍をよろしくですw

  13. swallow より:

    ちょいと出遅れましたが、この家の屋根の形に萌えます。
    今年も雪多いずら。

  14. ariari より:

    >すわさん
    萌えましたかw立派な北海道人ですよ。
    今年も雪が多いです。温暖化で少なくなって来た、ってこともなく。
    ただ雪の降り方がスポット的になってきたのが気になります。
    ゲリラ豪雪ですもんね。

タイトルとURLをコピーしました