コメント

  1. ショップミツウマの店長 より:

    草の前ボケと列車の高さが計算され尽くしている!!
    それにしても、「テツ」ではない私は、この型のヂーゼル初めて見ました。しかも、北海道で走っているのですね~^^

  2. d@m@ より:

    ああ、やっぱり八雲で遊んでたんですねw
    って遅れて合流で申し訳ありませんm(__)m
    そしてお疲れ様でした!
    忍→ニンとくれば落ちはアレですか?w

  3. 金太郎 より:

    こんばんは。(^^)/
    JRF
    やっぱりいいなぁ~。
    はやく北海道「鉄」の旅がしたいです。

  4. ariari より:

    >ショップミツウマの店長さん
    いえいえ、計算なんぞしておりませんw踏切突然カンカン鳴り始め、
    慌てて撮ったので・・・車両だけをUPで撮るのも面白く無いですし。
    この型、国鉄時代のDD51やDE10以来の新型(といってもずいぶんたちます)。
    ディーゼルだけど電気機関車という謎ww

  5. ariari より:

    >d@m@さん
    このままでは函館へ着けないのではと思うほど遊びましたw
    いっそ、青森まで高飛びしたかったですw
    次回は八戸合宿ですよww
    忍、ニン・・・後はありません(爆)。

  6. ariari より:

    >金ちゃん
    ん、オオカミ少年になるぞw
    早く来なさい・・・

  7. Rufard より:

    赤熊さん、貨物といったらもうコイツしか出てきませんねぇ。
    これ一機であれだけの貨車を牽けるのだから凄い力です。

  8. ariari より:

    >Rufardさん
    いずれDD51も淘汰されたら北斗星やカシオペアもこいつが牽くのかな。
    北斗星カラーのDF200ってのも見たい気がします。
    その前に寝台列車全廃にならねばいいのですけどw

タイトルとURLをコピーしました