東北~関東の製油所が被災し、室蘭や苫小牧の製油所がフル活動で頑張っている。日本のエネルギーを支える北海道!
撮影:2011.1.18 室蘭市
重厚な写真、すばらしい!モノクロが下手な私は尊敬しちゃいます。ホント。タイトルの原動力・・・ドキッとしました。巷を騒がしている、あの言葉・・・原子力・・・どうなるんでしょうねぇ・・・不安です。
傷を受けたところは、傷を受けていないところがフォローする。誰が何を言ったわけでもないのに、どこかが必ず動き出す。哲学で性善説・性悪説とありますが、私は前者であると信じてます。じゃなきゃ、海外も国内もこんなことすぐにはできない。
私も電気、いや元気を自家発電しなくては。
>たいちょうさんまあ、カラーをモノクロにしちゃっただけなんですけどねwモノクロにしてもいい感じのを使いました。アトミックパワー、困りましたね。早く終息へ向かってほしいです。
>Rufardさん日本は世界中からフォローしてもらって。もともとフォローが得意な国民性。やっと日常を取り戻しつつある現場では、問題もいっぱい。これからが踏ん張りどころ。福島の方々への差別、本当に許せない。日本人は絶対にしちゃいけないですね。
>mamakoさん自家発電には燃料が要りますね。福島産の燃料補給中?w
コメント
重厚な写真、すばらしい!
モノクロが下手な私は尊敬しちゃいます。ホント。
タイトルの原動力・・・ドキッとしました。
巷を騒がしている、あの言葉・・・原子力・・・
どうなるんでしょうねぇ・・・不安です。
傷を受けたところは、傷を受けていないところがフォローする。
誰が何を言ったわけでもないのに、どこかが必ず動き出す。
哲学で性善説・性悪説とありますが、私は前者であると信じてます。
じゃなきゃ、海外も国内もこんなことすぐにはできない。
私も電気、いや元気を自家発電しなくては。
>たいちょうさん
まあ、カラーをモノクロにしちゃっただけなんですけどねw
モノクロにしてもいい感じのを使いました。
アトミックパワー、困りましたね。早く終息へ向かってほしいです。
>Rufardさん
日本は世界中からフォローしてもらって。もともとフォローが得意な国民性。
やっと日常を取り戻しつつある現場では、問題もいっぱい。
これからが踏ん張りどころ。福島の方々への差別、本当に許せない。
日本人は絶対にしちゃいけないですね。
>mamakoさん
自家発電には燃料が要りますね。福島産の燃料補給中?w