掴めなかった夢の果てに


掴めなかった夢の果てに

掴みたかったもの。掴めなかったもの。
ドキドキしたこと。
悔しかったこと。
嬉しくて叫んだこと。
君はみんなに夢を与えましたか?

撮影:5/5 秋田県仙北市

FUJICOLOR PRO400

コメント

  1. hiros より:

    どうしてこんな場所にあるのかが気になります。
    掴めなくてイライラしたことはあるけど、掴んでも夢は無かったな。。(笑)

  2. mamako より:

    なんだか悲しく見えてしまいました。
    「もう君達は時代遅れだ」と捨てられたおじさんたちに見えてきました。
    オブジェならいいけれど、不法投棄だとしたら。。。

  3. ベチ より:

    タイムスリップしてきた様。
    平々凡々と生きてきたなぁ~。色んな事があったんだけど・・、忘れちゃった(笑)。
    色んな時代に夢はみたけど他人に与えることは無かったなぁー。
    三分の二は来ちゃってるのになぁ。

  4. photo-by-kohei より:

    これも不法投棄ということになるんでしょうか…
    いずれにせよある時代にはこどもたちに囲まれて第一線で
    活躍していたんでしょうね。そう思うとすこし哀しい風景です

  5. ariari より:

    >hirosさん
    車で通り過ぎて、しばし考え、戻りました。正解でした。
    夢、UFOキャッチャーと、このドリームキャッチャー、どっちも遊び過ぎましたあ。
    掴んだものは、本当に今となってはどうでもいいもんばっかw

  6. ariari より:

    >mamakoさん
    ひー、捨てられたおじさん…ぼくも捨てられる〜〜(><)
    昔は子供たちに囲まれて幸せだったゲーム機も、今は…
    不法投棄なのか、ちょっとわかりませんでした。私有地のようですが。

  7. ariari より:

    >ベチさん
    そーですねー。いろいろなことがありすぎて、何だかあっという間でした。
    人生って走馬灯のよう、って云いますが、忘れたいものが多いので、
    ぐるぐる回られると迷惑なんです(爆)。
    三分の二?まだまだ!!これからですよー。

  8. ariari より:

    >photo-by-koheiさん
    不法投棄だとしたら、かなーりヤバいです。あたりは農地なのですが…
    本当に哀愁を感じますよ。子供たちに夢を与えたのか、お金をただ吸い上げたのか。
    パチンコ台も毎週毎週取り替えられ、しかも一部は破棄されているとか。
    日本はまだ裕福な国なのだと思いました。

  9. photo-by-kohei より:

    あっ、そうですよね。わたしはパチンコをやったことがないのですが
    どうしてあんなにいつもいつも「新台入替!」ってCMをやっているのかを
    不思議に思っていた記憶があります。あれは捨てちゃうんでしょうか。

  10. ariari より:

    >photo-by-koheiさん
    ぼくもパチンコしませんし、今後も絶対にしないですね。
    まあ、理由は…書くと炎上しますから(爆)。
    入れ替えた台はリサイクルにするのと、使えない部品は破棄するとか。
    裏は結構大変みたいです<パチンコ業界

タイトルとURLをコピーしました