本日二本立てw


本日二本立てw

本日二本立てw

本日二本立てw

小学校の卒業式といっても、もう中学生wだから大人っぽくなって
ご両親の喜びもひとしお、ってな感じでした。

意外に、泣く男子も多くて…

この学校では証書授与の時、名前を呼ばれたあと本人が夢を語る。
「ぼくはサッカー選手に…」「わたしは看護士さんに…」

でも、一人として「カメラマンに!」ってな子はいなかったw

子供、欲しかったなあ…

撮影:3/19 札幌市

コメント

  1. tokumeikko より:

    まだ、手遅れじゃありませんよ♪

  2. swallow より:

    オイラの夢は「砂利トラの運転手」から「乗客専務」に変わった。
    あの頃が懐かしい。
    この時期になると、幼い頃の友達やいろんな顔、そして光景がフラッシュバックします。

  3. 小学校4年までは、「北海道で牧場をやる!」というのが夢だったのですが、理科で星の勉強をしたのがきっかけで「天文学者になりたい」と文集に書きました。
    今はのんびり「天文ファン」として、ご近所の皆さんと惑星を見たり月を見たりしています。
    カメラマン、いませんでしたか・・・これからいろんな写真雑誌に触れると思うので、中学校卒業の頃には「カメラマン」という人も出てきて欲しいですね。

  4. Amy より:

    ではariariさんの写真をみてもらって、是非「カメラマン」
    になりたいと言わせましょう!
    何事もまだあきらめる事はないですよ~

  5. ariari より:

    >tokumeikkoさん
    こんばんは。えー、もうムリポ(爆)。

  6. ariari より:

    >swallowさん
    こんばんは。ぼくは子供の頃蒸気機関車の運転手!って卒業文集に書いた。
    でも、なくなった(爆)。(まさか復活するとは思わなかったけど)
    その後、まったく将来の夢がなくてねえ。高校のとき「カメラマン」って。
    願いが叶ったのはいいけど、生活が苦しいってのは(爆)/

  7. ariari より:

    >ろだごん(時々JIQ)さん
    こんばんは。牧場ですか〜、それも大きな夢でしたね。
    職業として色々な夢を持つっていいと思いますね。子供の可能性を見守りたいです。
    天文はぼく、詳しくないですが、星が好きです。夜に空を見上げる時間はたまりません。
    これからカメラマンになりたいと思う子供がいたらいいなあ〜〜

  8. ariari より:

    >Amyさん
    こんばんは。ぼくの写真は子供の教育上よろしくないです(爆)。
    昭和を知らない子供が増えてゆくんでしょうね。
    子供はもう諦めてます。なにせ一人じゃ無理ですものw

  9. yah-_-yah より:

    えーっ!
    卒業式に出れるだけでも羨ましいです~(>_<)
    僕は自分の卒業式以来、卒業式ってものに出たことないです。
    あの、独特の雰囲気を味わいたいなぁ・・・。

  10. ariari より:

    >yah-_-yahさん
    こんばんは。いや、その、お仕事での撮影なので(爆)。
    でも、子供たちの希望を胸にした凛々しい姿に感動です。
    こういう仕事に携われた幸せを感じます。

タイトルとURLをコピーしました