

※一枚目はクリックで横1200ピクセルになります。
苫小牧の製油所は二度目。前回はたまたま千歳に用事があって立ち寄ったので時間がなくて。
今回は前回の失敗を教訓に…いや、何が失敗かは色々と…頑張ってみました。
いかんせん、室蘭のような迫力には欠けますが、パーツとしては魅力的。
しかし、昨年の11月って、夜遊びばかり。一番いい季節なのかもしれません。
撮影:11/7 苫小牧市真砂町 出光興産苫小牧製油所
※一枚目はクリックで横1200ピクセルになります。
苫小牧の製油所は二度目。前回はたまたま千歳に用事があって立ち寄ったので時間がなくて。
今回は前回の失敗を教訓に…いや、何が失敗かは色々と…頑張ってみました。
いかんせん、室蘭のような迫力には欠けますが、パーツとしては魅力的。
しかし、昨年の11月って、夜遊びばかり。一番いい季節なのかもしれません。
撮影:11/7 苫小牧市真砂町 出光興産苫小牧製油所
コメント
輝く不夜城シリーズ・・・憧れます。
近くに製鉄所があるにはあるんだけど、なかなか良い撮影スポットを見つけられてないんすよ。
きっといつかこんな感じに撮れたらなぁって思ってます。
工場萌えはariariさんの十八番ですね!
HDR仕様でしょうか?
さすがにコチラにまで足を延ばす余裕がないものでして...いつか写してみたいです^^
昨年の夜遊び、やはりあの北海製罐のサンダー&ライトニングが圧倒的です!
そういえば雷コンテストも来月には発表ですね。
あの北海製罐なら行けると思ってますよ☆
賞金が笑ってしまうくらい高いですし(^^ゞ
>しゅんろ〜さん
こんばんは。そう呉には魅力ある被写体だらけで憧れます。
なんたって港夜景が最高ですよね。俯瞰で撮れる場所があればもう失禁モノです。
いつか、じゃなくて行きましょう!じゃないと、私が頂きますよ(笑)。
>本部長さん
こんばんは。まあ、工場萌え、と云いますか夜の写真はなんとか頑張らないと。
私の得意分野として何とか確立しないと飽きられます(爆)。
これはHDRはやってないです。ギリギリ飛ばないよう調整してます。
複雑な工場のディテールをきっちり再現したいんで場面でHDRも使いたいですね。
昨年の北海製罐ね〜実は雷コンテスト狙っていたんですが、やめました。
というのも「雷そのもの」のカタチとか凄さがアピールできないと無理かなと。
おまけに、先月末閉め切りと勘違いしてました。あたた。
確かに賞金は魅力です。あんなお金が手に入ったら…生活資金です!