銀杏と月と…ふたたび 夜景 2009.11.02 ※二枚目のみ、クリックで横1200ピクセルになります。 撮影:11/2 札幌市中央区PENTAX K-7 + FA 31/1.8 AL Limited + DA 50-200/4-5.6 ED
コメント
かなり寒かったんじゃないですか?
二枚目の月が好きです。
すっごい気持ち良い視点に感服です。
僕もこんな写真が撮れるよう精進します。
・・・っつーか、まだまだ真似事だらけなんすけど。。。
1枚目かっこいい構図ですね~迫力あって!
こういう誰もやらないような月と紅葉の撮り方、すごくいいな~と思いました!個性的!
今にもイチョウが動き出しそう。躍動感がありますー
私も二枚目が好きです。natureの一枚目の淡い感じも好きです
。
私はこんな写真が撮れるようになるのは無理だと思っています。<笑>
黄葉と月の組み合わせが素晴らしいですね。
いいなぁと思った10/30のダウンタウンを取り入れた構図とは、
これまた雰囲気が異なりますね。
画面全体に覆いかぶさる枝葉とその隙間から覗く月。
この部分だけで一つの世界が出来上がっているかのようです。
A面に書かれておりました、どんなに撮影されても満足することはないというお言葉。
真摯に撮影経験を重ねてきた方の実感なのでしょうね。
ariariさんの個性が切り取られた様々な分野の場面・場所。
このB面にアップされる写真だけでも、見るたびに楽しく満足しております。
今年の駆け込みショットも、納得の作品が撮れますようお祈りしております!
>hirosさん
こんばんは。はい、仕事終わって帰り道に。寒かったけど、やはり夜遊びは楽しくて。
二枚目ありがとうございます。何枚も撮った一枚です。雲がキモで。
>しゅんろ〜さん
こんばんは。そこまでお褒め頂くと恐縮です。
写真ってひらめきなんですよね。その場で色々アイデアが出てくれば試す…
そういう意味ではデジタルは便利ですし、結果がすぐにわかります。
まだまだ精進が足らんのですよ。
>beniさん
こんばんは。一枚目、ありがとうございます。格好いいですか?
本人かっこわるくても写真は格好付けられるってのがよしですね。
個性って難しいね。どうやればできるのか、日々考えています。
>Amyさん
こんばんは。二枚目ありがとうございます。その場のイメージ、カタチにできれば…
無理ってことはないと思いますよ。色々なアイデアを試すこともアリです。
私もいっぱい失敗しています。成功の絵なんか一割に満たないです。
>閑居さん
こんばんは。いつも丁寧なコメントありがとうございます。
撮影には時間をかけます。その分いいものができるかどうかわかりませんが…
一番大切なのは被写体に向き合う時間だと思っています。時間をかけるといっても、ただ多く掛けると云う意味ではなく適切な時間ってあると思うんです。その時が一番楽しいんですよ、実は。結果どうであれ、撮る行為が楽しい。まあ、結果が付いてくるのが一番ですが…
なので満足度が高い写真が撮れればこしたことはないんですが、なかなかね、難しいですね。
世界観を広げる努力、というか感性をもっと磨きたいです。
光る雲も素敵。
>mamakoさん
サンキュっ!(^_^)