大事なことは 小樽 2018.12.08 いつもレンズが教えてくれた(ような)気がするのだ。寄れ。引け。奥を見ろ、ピントはそこじゃない。視線が高い。もっと周囲を見ろ。そうやってぼくはいつもレンズと共に。
コメント
北海道は多分、大雪ですよね。こちら秋田でも今日は積もりました。
ニコンのミラーレス、良い感じですね。しかもF1.2のニッコールですか。一枚目は滲んだ光と浮き上がるような描写が美しいです。
でも意外だったのは、2〜3枚目のグレーな風景、空と海。この描写はしびれますね。
レンズって男(女もかも)のロマンですね。
よく「周辺部の画質がなんたかんたら」といってレンズを替える方がいますが、多分に画質が悪いからではなく、他の描写が気になるからなんですよね。
ネガティブな要素ばかり眼を向けないで、気に入る描写を慈しみたいと思っております。
>
6×6さん
この辺りも我が家周辺も真白になってきました。いよいよです。昨年は大半病院の中で過ごして楽をしていた分、苦労しています。
ニコンZ
6は仕事の事情もあり、D700がいいかげん古くなったからということでやってきましたが、カメラとしての作りは次元が違いました。ああ、ここまでやってきたか。ならば仕方ないなぁ…とか。おかげで名ニッコール復活で町歩き、楽しみで仕方ないですね。ライカのレンズもやっとフルでいけます。泣きたくなる衝動を抑えて…あの山の裾野まではたどり着いたからと。
レンズの癖は万人には受け入れ難し、あまつさえそんな癖玉を最新型にどうしろと!…あのフォトヨドバシでさえZの特集を始めました。語りにくい素晴らしい部分、カタログやネットでは伝わやないことを実に的確に!マウントアダプター千本ノック楽しみ!