空へ!! シコーキ 2018.08.15 民間主催(北海道航空協会)としては国内最大規模の航空ショー。 わたくしは授業の一環で訪れました。 世界を駆け巡るレッドブル・エアレースで日本人として初のパイロット、室屋義秀さんの演技が素晴らしかった。 昨年年間チャンピオンに輝いたこともあって室屋さん人気は凄かったです。 ずっと以前から丘珠でのショーにはいらしていたので感慨深いですね。 その他、個人的に見たかったのは国産の輸送機と哨戒機、C-2にP-1だ。 国産ですよ、川崎ですよ。いいね、いいねえ。誇りです。 最後は三沢基地の米軍さんの駆るF-16。毎度苦情電話殺到の轟音でスゴイパフォーマンス。 あまりの速さに追いつかないのだ。でも、しっかりお手振りで挨拶して帰っていったよ。 わがまち(というほど近所…以下略) ウエットなZ -1- コメント 6x6 より: 2018年8月15日 16:24 格好良いですねえ。飛行機写真はやったことないですが、やはりこういうものは血が騒ぎますね。飛行機は見た目はもちろん、「音」も華ですが、その音が聴こえてきます。レシプロ機の回転する際の高回転域の盛り上がり、そしてジェット機の轟音と振動。昔、自衛隊で大型ヘリの搭乗体験をしましたが、可能であればジェット戦闘機の後部座席に乗りたい。音速超えを体験してみたい。無理でしょうけど。そんな夢を写真から暫し楽しみました。 ariari より: 2018年8月17日 00:27 >6×6さん一度は超望遠を手放したので飛行機はもういいかなぁと思ったのですが、まあ、講座などの絡みもあって再び撮るようになりました。地元ローカル空港でさえ、ジェット便が就航したり、いい環境もあります。個人的に小さな飛行機が好きで、その自由さ、まさに空へ舞いあがる感覚などは本当に素晴らしいですね。レシプロの小型機に便乗させて頂き色々体験したことがあります。あの体に伝わるものを表現できたらいいなと思いました。子供の頃憧れたパイロット、友人にその手の人がいるので、話をじっくりいつでも聞けるのは楽しみの一つではあります。 ホームシコーキ ホーム 検索 トップ タイトルとURLをコピーしました
コメント
格好良いですねえ。飛行機写真はやったことないですが、やはりこういうものは血が騒ぎますね。
飛行機は見た目はもちろん、「音」も華ですが、その音が聴こえてきます。
レシプロ機の回転する際の高回転域の盛り上がり、そしてジェット機の轟音と振動。
昔、自衛隊で大型ヘリの搭乗体験をしましたが、可能であればジェット戦闘機の後部座席に乗りたい。
音速超えを体験してみたい。無理でしょうけど。そんな夢を写真から暫し楽しみました。
>
6×6さん
一度は超望遠を手放したので飛行機はもういいかなぁと思ったのですが、まあ、講座などの絡みもあって再び撮るようになりました。地元ローカル空港でさえ、ジェット便が就航したり、いい環境もあります。
個人的に小さな飛行機が好きで、その自由さ、まさに空へ舞いあがる感覚などは本当に素晴らしいですね。レシプロの小型機に便乗させて頂き色々体験したことがあります。あの体に伝わるものを表現できたらいいなと思いました。
子供の頃憧れたパイロット、友人にその手の人がいるので、話をじっくりいつでも聞けるのは楽しみの一つではあります。