阿波時間・徳島 -7-


阿波時間・徳島 -7-

阿波時間・徳島 -7-

阿波時間・徳島 -7-

阿波時間・徳島 -7-

晩ご飯は出発前日に決めていた。こういうのぼくにしては珍しいこと。
なにせ初めてのまち、迷って疲れても嫌なので、ネットを見て直感で決めた。
「はなや食堂」は洋食のお店。カウンターとテーブル席がありお一人様でも気軽に入れる。
メニューの豊富さ、そして味の良さに驚いた。ぼくはそれなりに生きてきたけど・・・
海老フライを食べて鳥肌が出る程感激した事はなかった。ハンバーグも注文を受けてこねていた。
付け合わせのものまで、見事にきちんと調理されている。オープンキッチンなので見ていても楽しい。
「明日のお昼もここだ」と店を出る前に決めた。もちろん、何を食べようかメニューも見ながら。

それにしても、ホテルまでの帰り道で、まさか雪が降るとは思わなかった。

2013.1.17 徳島市南内町、中通町、元町

コメント

  1. kazu_hiro より:

    旅先で良いお店に当たると得した気分になりますね。
    気分が高揚してるので、何を食べてもそれなりに美味しいのですが、それでもさらに美味しいってことはよほどのことでしょう。
    前作の川縁は僕も歩きました。
    ホテルから徳島駅前の通りに出るのにここを歩いたので・・・・
    写真と同じように夜でした。
    そのときはLEDは無かったんですけどね。
    地下店入り口の指差しマークが好みです。
    こういうちょっとしたところが良いのです。
    ちなみに北海道でおいしいと思ったお店は上士幌町の「三股山荘」です。
    旭川から大雪山の脇を通って糠平湖を通って帯広へ向かう途中でした。
    怖いくらいに誰もいない山中を走り抜けてほっとしたせいもありますが、ことのほか美味しく感じました。
    お店のお母さんが良い感じで、ずいぶん話しこんでしまいました。
     

  2. ariari より:

    kazu_hiroさん
    基本、町を歩く旅では地元の食堂なんかが好きで、名産品は
    滅多に味わう事が無いです。だって意外に高いんだもんw
    例えば高知では鰹のタタキ、とか。酒飲まないからそういう店は行かないし。
    なので食堂で大当たりだと飛び上がりますね。
    川沿い、もしかして似たような場所のホテルだったのかもね。
    これはリンクありますが2013のLEDアートです。
    今回の旅はパーツ撮りがもの凄く少ないのが自分でもガッカリですが、
    こういうサイン、看板は寄りますね。
    三股山荘懐かしいです。国鉄旧士幌線の終着地。ひっそりと
    していますが、昔は林業で栄え集落もそれなりに。
    ぼくが行った時はまだ駅舎も残っていました。

  3. bono より:

    こんばんは。
    ariariさんが激賞するエビフライ、食べてみたいですね~
    マルカンの洋食プレートでも感極まったので、エライことになりそうです^^

  4. ariari より:

    bonoさん
    海老フライで鳥肌、ハンバーグで失神wいやーウマ過ぎ。
    コスパはマルカンですが、味はやはりこちら。
    ピーチで合宿、企画するかなw

タイトルとURLをコピーしました