阿波時間・徳島 -2-


阿波時間・徳島 -2-

阿波時間・徳島 -2-

阿波時間・徳島 -2-

阿波時間・徳島 -2-

徳島駅でバスを降りた頃から小雨が降っていたのだけれど、たいした事は無いだろうと歩き始めた。
冬の日差し、それも天気が今ひとつであれば当然暗くなるのも早く、歩いてキョロキョロしているうちに、どんどん日が落ちて行く。
初めてのまちは興味深く、つい目が泳いでしまうけれど、県庁所在地であればそれなりに大きなまち。
だからこそ、どこか美味しい路地は無いかなと足が速くなって行く。

2013.1.17 徳島市一番町

コメント

  1. ariari ariari より:

    ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

  2. Rufard より:

    車道も歩道も広いですし、ヤシの木が立っちゃってて解放感があるんですけど、
    歩道がどーにもごちゃごちゃしてて狭く感じて、そのギャップがいいです。
    1枚目の中央付近にアーケード街の入り口っぽいのがあったり、そこ歩きたいなぁw
    初めての町って、本当に面白いですよね。冒険心が疼きます。

  3. kazu_hiro より:

    初めての街は、緊張感と興味が入り混じった感じですね。
    最近は埼玉の小さな街を訪れることが増えました。
    電車本数が極端に少ないので乗り遅れると1時間待ちとか2時間待ちとか。
    時間制限つきなのでペース配分が難しいです。
    1回サッと雰囲気を見てそれから攻めれば効率的かもですが、どうも端っこから始めてしまうタチです。
    気にいった通りは一旦歩いてから逆方向から歩くなんてこともしてます。
    ariariさんの街歩きはどうですか?
    興味があります。
     

  4. Amy より:

    行ったことのない徳島を写真で楽しみました~
    私も初めての街は大好きで、あちこちウロウロするのが楽しみです。
    よってそういう時には一人歩きが、自由で好きです。
    主婦は一人旅に出にくいのが難点なんですよね~
    世の男性方、どうぞ一人旅を許してあげて下さい!とariariさんに宣伝してもらいたいわ~

  5. ariari より:

    鍵様
    お気遣いありがとうございます。そうなのですよね。
    はい、極々近いうちにご報告します・・・
    で、ほ〜〜〜、へ〜〜〜〜、と感心しきりww

  6. ariari より:

    Rufardさん
    地方都市とはいえ県庁所在地はそれなりに都会だなあと思います。
    当たり前なのですがw
    それでいて、路地裏へ目をやれば「しめしめ」という構図が。
    アーケードはこのずっと奥にあります。へへへ、お楽しみにw
    徳島もこの翌日ずっと歩きましたが、いやー面白かった。
    次回機会があれば、さらに電車で他の町を歩きたいです。

  7. ariari より:

    kazu_hiroさん
    やはり初めての町はちょっと緊張します。人の視線も気になるw
    電車の時間とか気になりますけど、田舎は一日数本とかなので、
    もうその間、撮りまくるしかないですよね。
    ぼくは初めての町は、おおよそ嗅覚でどっちから攻めるか決めます。
    大抵当たります。これが驚く程に。全部回ろうとはしないですね。
    回りきれる町も多いのですが、無茶はしないで、次に取っておきます。
    (そこ、大事・・・)
    通りは戻ったり、また行ったり、光が変わったら見えるものも変わりますね。
    実は今回和歌山へ行ったのは「この町だけ」というのに絞ってます。
    その画像をお見せできるのはかなり後になりますが、素晴らしいです。
    自分の嗅覚がこれほどにも当たるとは、という町でした。

  8. ariari より:

    Amyさん
    あら徳島は行った事無いのですか。阿波踊りなどはご覧になっていたかと。
    ぼくはお祭りはどうでもよくて、やはり町歩きなのですが、
    写真なんか取らなくても歩くだけで楽しいし、商店へ飛び込むのも好き。
    世の中の主婦で、もう子育ても終わった方ってけっこう自由な方が多いと思いました。
    ぼくの周囲では、すでに旦那も勝手に撮り歩くし、奥様もどっかへ…
    まあ、そうじゃない方も多いのでしょうが、一人では何もできない
    ご主人をお持ち、ってかたも多いんですよね…

タイトルとURLをコピーしました