名前だけで三杯飯が食える「碧水」。
2012.1.21 雨竜郡北竜町碧水
あ、北竜にそういえばありましたね、碧水。ここも廃駅になったんですよね。1枚目の神社は何か有名なんすか?厳かなな雰囲気漂ってますね。
こんばんは。凛とした寒気の中、碧水神社もバス停も良かったですね^^ariariさんが、神社の鳥居の前でじっくり撮影されていた姿が印象的でした。今日の雪は水分も多くて晩冬の気配がプンプンでした。厳寒期に厳寒地へ行っておいて良かったと思ってます。お付き合いありがとうございました^^
碧水、いい響きですよね。その昔は札沼線もあり、国道が入り交じる地点なので、交通の要衝として栄えた町。道の駅巡りや中空知道の駅スタンプラリーなどでR275を使うたびに見えるその文字に、どんな町なんだろうと興味がありました(結局通過しただけなのが勿体ないorz)。立派な神社もありますね。しかし寒そうです。
>d@m@さんそうなの、昔は鉄道もあったのです。沼田まで来てました。(なので札沼線w)神社、有名なのかどうかわかりませんが、あまりの雰囲気の良さで止めさせましたwキンキンに冷えたおかげで、もの凄い澄んだ一枚になりました。
>bonoさん絵からもあの夜の冷えたおかげで澄み渡る空気が伝わりますよ。神社、何カットも撮って、色々なアングルを確かめたけど、結局このカットが一番好きでした。厳寒の場所とはいえ、撮っている時は意外に寒くなくて。こちらこそ、拉致していたおかげで楽しめました!
>Rufardさん昔から国道にある案内標識に「↑北竜(碧水)」とわざわざ別な集落を示唆するような…そんなイメージでやられます。まあ、昼間見るとどってことのない場所かもです。それでも、地名にやられるのは多いにアリです!寒いけど、意外に平気だったなあ〜〜。楽しかった。
コメント
あ、北竜にそういえばありましたね、碧水。
ここも廃駅になったんですよね。
1枚目の神社は何か有名なんすか?
厳かなな雰囲気漂ってますね。
こんばんは。
凛とした寒気の中、碧水神社もバス停も良かったですね^^
ariariさんが、神社の鳥居の前でじっくり撮影されていた姿が印象的でした。
今日の雪は水分も多くて晩冬の気配がプンプンでした。
厳寒期に厳寒地へ行っておいて良かったと思ってます。
お付き合いありがとうございました^^
碧水、いい響きですよね。
その昔は札沼線もあり、国道が入り交じる地点なので、交通の要衝として栄えた町。
道の駅巡りや中空知道の駅スタンプラリーなどでR275を使うたびに見えるその文字に、
どんな町なんだろうと興味がありました(結局通過しただけなのが勿体ないorz)。
立派な神社もありますね。しかし寒そうです。
>d@m@さん
そうなの、昔は鉄道もあったのです。沼田まで来てました。
(なので札沼線w)
神社、有名なのかどうかわかりませんが、あまりの雰囲気の良さで止めさせましたw
キンキンに冷えたおかげで、もの凄い澄んだ一枚になりました。
>bonoさん
絵からもあの夜の冷えたおかげで澄み渡る空気が伝わりますよ。
神社、何カットも撮って、色々なアングルを確かめたけど、
結局このカットが一番好きでした。
厳寒の場所とはいえ、撮っている時は意外に寒くなくて。
こちらこそ、拉致していたおかげで楽しめました!
>Rufardさん
昔から国道にある案内標識に「↑北竜(碧水)」とわざわざ別な集落を示唆するような…
そんなイメージでやられます。まあ、昼間見るとどってことのない場所かもです。
それでも、地名にやられるのは多いにアリです!
寒いけど、意外に平気だったなあ〜〜。楽しかった。