まちの肖像 【別選12】


まちの肖像 【別選12】

2011.5.4 岩手県釜石市

この一年、本当に色々ありました。
皆様には本当にお世話になりました。
お一方づつご挨拶をさせて頂くべきですが・・・
これにて失礼いたします。ご無礼お許しを。
来年、希望の一年になりますよう、
皆様のご多幸、ご健勝を祈願しております。

今年の更新はこれにて終了させて頂きます。
来年のご挨拶は4日になります。
ありがとうございました!

コメント

  1. swallow より:

    その言葉ひとつひとつに万感の思いが込められています。
    来年はきっと希望の年に…

  2. Amy より:

    ほんと、希望の年になりますように祈っています。
    新しい年もここに来るのを楽しみにしています。
    お元気で、そして健康第一でお過ごし下さい。

  3. s より:

    ariariさんお元気ですか?
    来年は良い年になります
    どんどん良くなると信じています
    お体に気をつけて下さい
    いつも影から応援しています
    来年はお会いできたらいいなぁ

  4. ゆう より:

    悲しく辛い一年でしたけど、そんな中で「頑張る」ということを
    まざまざと見せられた一年でもあったなと思います。
    ariariさんの個展を拝見できなかったのが残念でしたけど
    イッポンズの写真展を拝見できて感動しました。
    また、ブログを通して沢山のアドバイスありがとうございました。
    重ねて御礼申し上げます。
    来年は、希望の光の筋が太くなってくれるようにと祈りると共に、
    ariariさんの益々のご発展をお祈りいたします。

  5. ひなた より:

    こちらこそ大変お世話になりました。
    本当にありがとうございました。
    来る年が先生にとっても希望溢れる年でありますように!
    また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

  6. Rufard より:

    今年も大変お世話になりました。
    東北を愛するお師匠にとって、身を引き裂くようなことがあった1年だったと思います。
    しかし、その中でも人の強さ・繋がりの強さも感じられる1年だったようにも思います。
    来年はきっと、光の溢れる1年になるはず。
    また来年も、よろしくお願いいたします。

  7. 昨年は大変お世話になりました.
    ariariさんの街撮り写真はボクには出来ない表現で,
    でもその意図がなんとなく掴める.
    撮っているフィールドは違っても通ずるものがあるのですよね.
    ま,夜撮りは大変参考にさせていただいてますし!
    年末の怒濤の大掃除お疲れさまでしたww
    今年は1杯宜しくお願いします(いつ頃が宜しいでしょうか??)!!

  8. ariari より:

    >swallowさん
    昨年はホントしんどい一年でした。希望っていいですね。
    年を取ると辛いことが多くなるのかなあとか思いました。
    今年は、気負わず、また地道にコツコツやりますんで!

  9. ariari より:

    >Amyさん
    昨年は大変お世話になりました。言葉に云えない感謝の気持ちでいっぱいです。
    気力も失せるほど色々ありましたが、今年は気合い入れますよ。
    って、入れすぎちゃいけないので・・・はい、期待にお応えすべく!

  10. ariari より:

    >sさん
    おこちゃまは元気に育ってますか〜〜〜?
    今年は、そうですね、ちょっと頑張りますw
    昨年より2割は頑張らないとなりませんのでw
    また見守って下さい!

  11. ariari より:

    >ゆうさん
    ありがとうございまーす。今年は希望をまた撮ります。
    人の営みが好きだから、そういう絵を追い続けます。
    目標とか考えるのが苦手なので、まあ、目の前にあるものを
    確実に片付けてやって行きます・・・

  12. ariari より:

    >ひなたさん
    たいしたお世話もしていませんが、ありがとうございます。
    希望を見つけて(見つかっていますが)撮りますよ。
    まあ、仕事はなかなかウマく行きませんがw
    今年も宜しくです。

  13. ariari より:

    >Rufardさん
    昨年は今まで生きてきて、あんなに泣いたことはなかったです。
    悔しくて、今でも被災地の名前を聞くだけで辛い・・・
    でも、まあ、ぼくよりもっともっと何万倍も辛いのがそこで暮らす方。
    ぼくは何もできないけど、せめて笑顔を撮りたいですね。

  14. ariari より:

    >final_impressionさん
    昨年は刺激をいっぱい頂きました。
    ジャンルは異なれど写真を通じて自己の感性を表現する、
    そういうのは伝わるものと思います。
    町の写真も間口は広く簡単です。奥が深いだけでw
    夜は、そうねえ、final_impressionさんの行動力が凄いしw
    一献やりたいっすね。あっちで連絡しますw

タイトルとURLをコピーしました