おかわり


おかわり

おかわり

室蘭で撮影のお仕事が終わって、そのまま夜景へ突入。
前回12/10のバスツアーの時は本当に条件が最高だったのです。
いやーメチャクチャ寒かった・・・風もメチャ強く。

2011.12.18 室蘭市

まーだ、忙しいw

コメント

  1. swallow より:

    水蒸気の行方が厳しい撮影を物語ってる。
    厳寒の萌える工場。

  2. sakura-blend より:

    いつ見てもSFチックですね〜
    ^^

  3. たいちょう より:

    いい具合に煙が動いてますね。
    風が強く一段と寒さを感じる中の撮影、お疲れ様です。
    風邪に気を付けてね。

  4. ariari より:

    >swallowさん
    とんでもなく寒いけどずっとここで見ていたくてね。
    帰りたくなくなって・・・いやー、家の窓から見えたらいいなあ。

  5. ariari より:

    >sakura-blendさん
    そーなの。もう、アニメの中にある工場みたいでね。
    妄想が膨らんでしまうほど見ほれます。

  6. ariari より:

    >たいちょうさん
    風が強くても寒くても動けないほど見惚れて固まりますw
    で、車に戻ると鼻水もじゅるw風邪は・・・危ないですw
    年末まで頑張りましょう、お互いに。

  7. swallow より:

    窓だけ移動させるのは無理だから、移住するしかないねww
    そういえば、独り者の友が新しい仕事を得て、大阪を離れ室蘭に移住したんだった。
    いつ遊びにいってやろう...

  8. たけ より:

    はじめまして。
    いつも見させて頂いてます。
    夜の工場は現実離れした景色でとても綺麗ですね。
    とても雰囲気のある写真ですね。HDRでしょうか?
    室蘭の夜は大阪人には想像できないくらい寒いのでしょうね(T-T)

  9. ariari より:

    >swallowさん
    ん〜、製鉄とか製油所で募集無いかなw<本気
    つーか、マジ、来年4月以降どうすっかな。
    やっぱ会社辞めたの辞めればよかったw
    あー、事業用ライセンスでも取っておけば(爆

  10. ariari より:

    >たけさん
    お越しいただきありがとうございます。
    たけさんのブログ、ぼくも拝見したことありました。
    レンズの検索だったか,何かで・・・リンクされているブログも、
    いくつかよく見ている先でしたよ〜。
    夜の工場、それもじっくり長時間露光だと肉眼とは異なる感じで
    写ってしまいますね。それゆえ、いろいろ設定して何枚も撮ってみます。
    これはHDRではなく一発で仕留めています。
    HDRだとコントラストがちょっと不自然に出ちゃいますね。
    大阪の冬、京都は寒かった記憶がありますが、けっこう寒いのではと思います。
    九州でも福岡の1月はびっくりしました、寒くてw
    リンクさせて頂きますね。

  11. Rufard より:

    おかわりですかwさすが夜景隊長w
    巨大な工場もこうしてみると精密な芸術品のようです。

  12. ariari より:

    >Rufard隊員w
    工場もいいけど、いい夜風情スポットを練り歩きたいものですw
    冬の路地裏夜遊びも課題ですね〜〜。
    やっぱ工場はアートやわぁ〜〜〜

  13. たけ より:

    >たけさんのブログ、ぼくも拝見したことありました。
    ありがとうございます。検索技術の向上で色々なサイトが身近になりましたね。
    HDRではなく一発でというのがすごいですね。試行錯誤の賜物ですね。私も三脚買ったら夜の撮影をやってみたいです。
    >リンクさせて頂きますね。
    ありがとうございます!
    よろしくお願いします。

  14. ariari より:

    >たけさん
    たけさんのブログは、カメラ好きにはなかなかたまらないですよ。
    夜景はコントラスト、色合いが難しいのでRAWで後からってのもいいのですが、
    実際の景色を見てイメージを膨らませるのに、できるだけ設定を
    そこで追い込んでやるのが自分のスタイルです。
    リンクさせて頂きました。また宜しくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました