コメント

  1. d@m@ より:

    桟橋フェチって(゚m゚*)
    海の桟橋もいいですが石狩川の桟橋は味わいが違いますね。
    3枚目の桟橋が妖しくて幻想的!

  2. NaO より:

    コンバンワ
    ただただ美しいです。

  3. beni より:

    あれまあ~きれいな紫の空色ですね!!
    風がない水面で静寂感がとてもすてきです。
    桟橋フェチじゃないですが、いいと思います(w

  4. 本部長 より:

    写真展お疲れさまでした!(出遅れです^^;)
    とてもすばらしい展示、みんなのおかげで良き思い出です◎
    また、次回も楽しみですね^^
    べた凪で鏡面化している水面と色が最高ですね!
    あぁ、尾根遺産と一緒に見れたらロマンチックな感じ(夢)
    実際は場末のタングステン光に淀んだ空気に安いウイスキー(爆)

  5. たいちょう より:

    桟橋フェチではないのですが、いい色ですねぇ。
    ちなみに1枚目は南西の空で
    2枚目は東、少し北側に向いて撮っていますか?

  6. ショップミツウマの店長 より:

    自分は桟橋ふぇちではないけど、紫ふぇちかもです(爆)
    ほんと素敵な紫です。

  7. じょせ より:

    アタシには桟橋が。。。浮いて見える\(◎o◎)/!まるで3Dだ

  8. Rufard より:

    桟橋フェチがやってきましたよー。
    石狩川のここは夜こそ輝いて見えますね。
    鏡のように映り込む桟橋に石狩河口橋、素晴らしいです。

  9. ariari より:

    >d@m@さん
    桟橋フェチっていうのは多いと思います。特に木製がヤバいw
    川の桟橋は渡し船を思わせてくれるのでさらに好きw
    因にこの漁港桟橋は年間使用料金が激安ですww
    (まあ、プレジャーボートなどは使用不可能ですが)

  10. ariari より:

    >NaOさん
    ども♪美しいですよね、夜の川!昼間の渓流も素敵です!
    (余裕ができたら、また渓流釣りに戻りたい。今度こそフライで)

  11. ariari より:

    >beniさん
    いんやー、きれいでした。紫は肉眼ではそう見えないけど、
    ナトリウム光や水銀灯など雲に反射してこう撮れます。
    もっともホワイトバランスでこうしちゃうんですがw
    この日は嘘のように川面が穏やかでした。川なのに!

  12. ariari より:

    >本部長さん
    こちらこそ、お疲れさまでした。小樽でやるってのがいいですね。
    尾根遺産来ましたか?ww
    場末のタングステン光っていいよねえ。これもいつかは
    LEDとかに変わって風情がなくなりそうです。
    こういう場所に尾根遺産と一緒に来ても撮影長くて怒って帰りそうですw

  13. ariari より:

    >たいちょうさん
    色出しは夜景の基本なので頑張って追い込みますw
    方角はたぶんそんな感じでしょうが、詳しくは調べてないですw
    滑走路のナンバーだったらわかりやすいのですが桟橋にはないですねw

  14. ariari より:

    >ショップミツウマの店長さん
    ほほほ、ペンタ君なら紫は簡単でございます。
    なにせ最強「雅」がありますので。これは夜景でも勢いあります。
    K-xでもっとガシガシやってくださいまし!w

  15. ariari より:

    >じょせさん
    あら、浮いて見える!それは最高の褒め言葉!
    地に足がついていないのは入賞のせいですねw

  16. ariari より:

    >Rufardさん
    昨夜の石狩川ってば「どうしたの?」ってくらい穏やか。
    流れている川なので(当たり前)ちょっと驚きの緩さ。
    長時間で水面が「ほわ〜」っとなってないのがわかりますよね。
    そんなわけで、石狩川や茨戸川周囲は夜遊びパラダイス。
    (例の茨戸川漁港やはりNGでした。もう、フェンス撤去、
    盛り土され、工事ガンガンやってます)

タイトルとURLをコピーしました