早く帰れますように。
撮影:3/24 石狩市
行くだろうな~と思ってました(笑)早く無事に脱出出来るといいですね。
事故の重大さより、写真の美しさの方が先に感じてしまいました。私が不謹慎なのか?・・・ariariさんの写真がすばらしいのか?まぁ聞くまでもないことですね・・・後者です。船体・乗員共々無事に帰れる事を祈ってます。
これですか。 写真からは座礁船には見えません。サルベージに相当金がかかるでしょう・・・過失往来容疑で保険が適用されるのかどうか・・・この救出は日本における海難救出技術を認識するためにも見ものです。
海に写る光の影が美しいですね。無事に帰港できることを祈っております。
やはり行きましたか!!座礁しているとは思えない美しさ(別に座礁しても美しくていいのだけど...).まあ,でも早く救出,脱出できるといいですね.でもこの巨体...どうやって出すのでしょう??
>hirosさんども、たまたまお師匠様から場所を聞いて…時間がなかったのでこのアングルだけですが。不謹慎なので、あんまり面白がって撮ることはできませんけど、だからこそキレイに撮りたくて。
>たいちょうさんいえいえ、人の不幸をネタにしたくはないので、できるだけ美しく…こういうことは起きてはいけないことですが、こういうことがあったって記録も残しておきたいなあと。まさか海水浴場に黒船が来襲するなんて…
>doronko-tonchanさん喫水線があれまで上がっているんで座礁しているのはじゅうぶんわかりますが昼じゃないので、そう見えないでしょうね。昼だともっとスゴく見えるはず。ちょっとやそっとでは動きません。大変なことです。
>photo-by-koheiさんもう、唖然とします。すぐ近くに海を見渡せる温泉があるんですが…露天風呂から、いきなり砂浜にこの船ですから…(^^;無事に速く戻れることを祈りたいです。
>final_impressionさんいやー、もう、この目で見なければ、と時間のない中。。。実はおかげで砂浜で自分が座礁(転倒)しちゃって…携帯電話を行方不明にしちゃって、砂浜を探しまわって大変な目に…w昼の絵も押さえておきたいとは思いますが…当分は見物人が多そうです。砂を掘って海に戻すことを考えているようですね。でも、相当時間がかかりそうです。
うおおお~キレイ!座礁してるのにキレイーwこれなら無くしかけた携帯も浮かばれますね。これはもう、石狩と小樽のタグボートだけじゃ足りません室蘭とか苫小牧とか色々呼ばなきゃ~ていうか、タグで引っ張るとかもうそんな次元じゃないですよねニュースで大型タグで引っ張るか?とか言ってたけど。解体か、引き出しのどちらなのかしら。当分友達も大忙しで気が休まらなく大変みたいです・・●名所化(夜間ライトアップという案も出てるとかでてないとかw
バルバスバウがここまで露呈している状況では….かなり厳しいかもしれません宮城・福島県境の座礁船は救出失敗で、いまだに作業が続いていますそういえば、フェリーありあけも(T_T)でしたね
>beniさんどもども、まだあの後砂が出て来て困りました<ケータイw北海道中のダグボートが集結する姿も見たいのですが、そうするとhirosさんが大暴れしそうで楽しみです。でも、ないでしょうなあ。解体は最後の手段なので掘るしかないのかも。でも、バランス崩すと危ないしね。名所にするw…なんたって海水浴場とか、番屋の湯のすぐ前なので…w女性は露天風呂に入るのをためらいそうです(爆)。
>sabi-cameraさんん、バルバスバウが鋭角なのに驚きました。もっとまるっこいのかと思いました。あそこまで出ちゃうってひどいですね。途中でなんとかならんかったのか。宮城のあの子は、いまだやっているんですね。うーん、それならこのコは…
コメント
行くだろうな~と思ってました(笑)
早く無事に脱出出来るといいですね。
事故の重大さより、写真の美しさの方が先に感じてしまいました。
私が不謹慎なのか?・・・ariariさんの写真がすばらしいのか?
まぁ聞くまでもないことですね・・・後者です。
船体・乗員共々無事に帰れる事を祈ってます。
これですか。 写真からは座礁船には見えません。
サルベージに相当金がかかるでしょう・・・
過失往来容疑で保険が適用されるのかどうか・・・
この救出は日本における海難救出技術を認識するためにも見ものです。
海に写る光の影が美しいですね。無事に帰港できることを
祈っております。
やはり行きましたか!!
座礁しているとは思えない美しさ(別に座礁しても美しくていいのだけど...).
まあ,でも早く救出,脱出できるといいですね.
でもこの巨体...どうやって出すのでしょう??
>hirosさん
ども、たまたまお師匠様から場所を聞いて…時間がなかったのでこのアングルだけですが。
不謹慎なので、あんまり面白がって撮ることはできませんけど、だからこそキレイに撮りたくて。
>たいちょうさん
いえいえ、人の不幸をネタにしたくはないので、できるだけ美しく…
こういうことは起きてはいけないことですが、こういうことがあったって
記録も残しておきたいなあと。まさか海水浴場に黒船が来襲するなんて…
>doronko-tonchanさん
喫水線があれまで上がっているんで座礁しているのはじゅうぶんわかりますが
昼じゃないので、そう見えないでしょうね。昼だともっとスゴく見えるはず。
ちょっとやそっとでは動きません。大変なことです。
>photo-by-koheiさん
もう、唖然とします。すぐ近くに海を見渡せる温泉があるんですが…
露天風呂から、いきなり砂浜にこの船ですから…(^^;
無事に速く戻れることを祈りたいです。
>final_impressionさん
いやー、もう、この目で見なければ、と時間のない中。。。
実はおかげで砂浜で自分が座礁(転倒)しちゃって…
携帯電話を行方不明にしちゃって、砂浜を探しまわって大変な目に…w
昼の絵も押さえておきたいとは思いますが…当分は見物人が多そうです。
砂を掘って海に戻すことを考えているようですね。でも、相当時間がかかりそうです。
うおおお~キレイ!座礁してるのにキレイーw
これなら無くしかけた携帯も浮かばれますね。
これはもう、石狩と小樽のタグボートだけじゃ足りません
室蘭とか苫小牧とか色々呼ばなきゃ~
ていうか、タグで引っ張るとかもうそんな次元じゃないですよね
ニュースで大型タグで引っ張るか?とか言ってたけど。
解体か、引き出しのどちらなのかしら。
当分友達も大忙しで気が休まらなく大変みたいです・・
●名所化(夜間ライトアップ
という案も出てるとかでてないとかw
バルバスバウがここまで露呈している状況では….
かなり厳しいかもしれません
宮城・福島県境の座礁船は救出失敗で、いまだに作業が続いています
そういえば、フェリーありあけも
(T_T)
でしたね
>beniさん
どもども、まだあの後砂が出て来て困りました<ケータイw
北海道中のダグボートが集結する姿も見たいのですが、そうすると
hirosさんが大暴れしそうで楽しみです。でも、ないでしょうなあ。
解体は最後の手段なので掘るしかないのかも。でも、バランス崩すと危ないしね。
名所にするw…なんたって海水浴場とか、番屋の湯のすぐ前なので…w
女性は露天風呂に入るのをためらいそうです(爆)。
>sabi-cameraさん
ん、バルバスバウが鋭角なのに驚きました。もっとまるっこいのかと思いました。
あそこまで出ちゃうってひどいですね。途中でなんとかならんかったのか。
宮城のあの子は、いまだやっているんですね。うーん、それならこのコは…