厚岸/記憶


厚岸/記憶

厚岸/記憶

フィルムメインだったので出しそびれた奴を…(^^;
厚岸町のよさは北海道らしさと、らしくないところが同居しているからと思います。
それは、訪れてみないとわからないのです。だから、ぜひ皆さんも!

厚岸/記憶

本部長さんに撃たれていたショット。
この笑顔でここの町がいっぺんで好きになってしまいます。
町の印象は人の暮らしにあります。

撮影:2/7 厚岸町

コメント

  1. 本部長 より:

    同じ場所に居ながら全く写しているものが違うのはお約束ですね。
    K7の色は好みです◎
    一枚目の雪の質感とか良く出ていますね!
    あぁ、まだ手を出しません(^^ゞ
    一見誰も居ない寒村かと思いきや、ariariさんとおばあさんの会話が聞こえ、
    笑顔がこぼれてきたのを見て、心和やかになりました◎

  2. おはようございます!
    わ~、いい笑顔ですね。なんか優しいお母さんですね。
    写真を見て、朝から「ほんわか」いい気持ちになりました。ありがとうございます!

  3. ariari より:

    >本部長さん
    こんばんは。まあ、ここは本部長さんが帰ってから撮影した場所なので(笑)。
    K-7は追い込んだんで、けっこういい感じの色が出ているかと思います。
    ホント、ちょっとリバーサルのような青被りが(爆)。
    町の方とのなんて事のない会話がずごい楽しいんです。
    だから町の撮影はやめられませんね。

  4. ariari より:

    >ろだごん(時々JIQ)さん
    こんばんは。いい笑顔ですよねー。ろだごんさんのお撮りになる人物写真も最高です。
    ほんわかして頂けてぼくも嬉しいです!忙しい毎日、写真を通じて少しでもいい時間を。
    最近は撮影する時間がなくて…でも、時間は作るものですけれど…

  5. beni より:

    1枚目の足跡は本部長さんのものなのか、
    行こうとして写真撮るのでまた戻ったariariさんのものなのか
    気になります(笑)
    確かに街撮りの醍醐味は写真だけにあらずですね。
    私も色んな町を旅行しながら撮り歩いてて、その土地の方と会話したり
    同じ様な旅人と仲良くなって友達になったり、それが楽しくて写真やってる感じ。
    若いうちにこういう趣味持てたことをありがたく思います。
    まだまだ色んな人との出会いがあると思うと幸せでなりません。
    人や目に写る素晴らしい景色は自分にとっての財産ですね
    本当にありがとうございますw

  6. ariari より:

    >beniさん
    こんばんは。一枚目の足跡、ここはほんぶちょ〜、攻めてないんですw
    (一度飯を食ってから来た場所で、本部長さんは家路へ…)
    なので、この足跡はhirosさんじゃないかと勝手に思ってます。
    ぼくは写真撮りたくて町を歩いているんじゃなく、町を見たい、知りたい…
    ってのが大きいです。昔から東北ずっと歩き回ってますが、写真を撮るようになったのは
    ごく最近です。それまでは、ただ回って歩いてせいぜい記念写真程度。
    店で買物してずっと居座ったり(笑)、他のお客さんと話が弾んだり。
    何気なく行った町が気に入って、急遽泊まったりすることも多いですし。
    これから、もっともっと楽しくなると思います。そうじゃないとね。
    ありがとう、と感謝されるようなことはしていませんが、そう云われることが少ないので嬉しいw

タイトルとURLをコピーしました