聖地巡礼 ~光色~


聖地巡礼 ~光色~

聖地巡礼 ~光色~

聖地巡礼 ~光色~

※クリックで横1200ピクセルになります。

長い間お付き合い頂いた聖地巡礼シリーズ、ファイナルです。
北九州の広いエリアに翻弄され(笑)たどり着いた最終地。
一枚目の製鋼工場は地味ながら高炉の渋い迫力が魅力的で。
最後の港は、海面に輝く華やかな光の筋に見とれました。
(二枚目の右上に見える山が、夜景を撮影した皿倉山です)

また、いつか輝く光の塔に逢いに行きます。
多数のコメント、励まし、ありがとうございました。

撮影:11/21 福岡県北九州市
一枚目:小倉北区日明港
二枚目~:八幡西区洞北町

コメント

  1. Jun/S より:

    いやもう、なんだか不覚にも涙が出てきました。
    それほどまでに“大感動”です。お疲れ様でした。
    今度ワタシのカメラにサインしてください(^^//

  2. ariari より:

    >Jun/Sさん
    こんばんは。いや、本当にそこまでお褒め頂くと…もう…照れます。
    北九州は過去に訪れたことのある九州の各地と比べても広大なエリアが魅力的です。
    港あり、山あり、そして工場あり(笑)。長崎や、鹿児島も行きたいのですが…
    たぶん、またゆっくりと訪れてみたい、そんなエリアでした。
    ここは千歳から直行便のある最後の超大路線ですから、またマイルをためて(笑)。
    サイン!(@_@;そんなあ!もう少し名前が売れたら(爆)。

  3. Amy より:

    ほんと、心打たれる写真ですね~
    中でもラストの海面の光の筋がすごい!!
    工場特集で立派な写真集が出来そうですよ~
    なかなか見られない写真を有難うございました。

  4. ariari より:

    >Amyさん
    こんばんは。心打たれても心盗めず(爆)の、ariariです。
    ラストは本当に生で見ると最高でしたよ。
    写真集はね〜…すでに色々出ていますからね。そういう写真を超えたいです。
    こちらこそお付き合いありがとうございました。

  5. お疲れ様でした~.
    自分が行ったことのない地.
    ariariさんの写真で堪能しましたが,
    実際行ったときに(これらの写真が凄すぎて),大したことないじゃんってことになったら責任とってね~~(笑).
    それにしても細部まで計算された繊細な表現はいつもすごい.
    今回も最後の写真は物語をも感じます.

  6. yumaruna238 より:

    本当に素晴らしいですね。見とれてしまいました。

  7. ariari より:

    >final_impressionさん
    こんばんは。堪能頂けて何よりです。なにせ「今までの工場写真を凌駕する」…
    なんて云った手前「なんだぁ、こんなもんか」と思われそうで。
    実際に行くともっと凄いですよ!本当に圧倒されますもの。
    北九州はカット数も少なく工場写真としては中途半端に終わりました。
    でも、港の情景と絡めることができて自分なりに満足できました。

  8. ariari より:

    >yumaruna238さん
    こんばんは、ありがとうございます。これをでっかく伸ばして裏から光を当ててみたいと思います(笑)。

タイトルとURLをコピーしました