マクロに負けるな。


マクロに負けるな。

マクロに負けるな。

マクロではなく、安価なクローズアップレンズを使用しての撮影。
というのも、生徒さんはマクロレンズをお持ちじゃない場合が多いのです。
なので、こういうのもありだよ、という作例です。
もっとも、マクロに比べ制約は多いのですが…

撮影:7/16 札幌市北区百合が原公園

Nikon D700 + Ai NIKKOR 55/1.2 + Kenko AC CLOSE-UP No.5

コメント

  1. Amy より:

    やはりこのように写真を見せられるとセンセイとつい書きたくなりますが…嫌われるのも困るのでariariさん!
    先日モノクロ写真展にふらりと立ち寄りました。
    でも物足りなかったのです。私はここですごいモノクロ
    写真をみていた事に感謝しましたよ~
    写すのは下手なのですが、見る目はここで養われているのだと嬉しくなってしまいました!

  2. ひなた より:

    こんばんは~
    マクロレンズ持っていても
    使いこなせない生徒ですが(泣)
    休みになると崩れるお天気に
    カメラを持つ気持ちも失せてしまいます…
    紫陽花は
    撮り方が難しいです

  3. mamako@今日も会社 より:

    すてきですね。なんてロマンチックなariariさんなのでしょう。
    私もマクロレンズはもっていなくて、
    標準レンズにクローズアップレンズを着用しています。
    ・・・というか標準レンズもいつも借りていて
    自分ではもっていないのでした。
    もうそろそろ買わなくっちゃ。。。

  4. 中さん より:

    わたしが、就職してすぐ購入したのが・・・AiS55mmF2.8マイクロでした。なつかしい・・・。

  5. ariari より:

    >Amyさん
    こんばんは。嫌いませんって(笑)。
    モノクロ、そうでしたか。いやいや、モノクロって難しいんです。
    簡単そうですよね、色がナイだけで。でも、被写体と向き合わないとダメです。
    いいかげんにモノクロって撮れないものですよ。見る目、ですか…
    妙な目線にならなければいいのですが(笑)。

  6. ariari より:

    >ひなたさん
    こんばんは。ほんっとに、最近、6月からずーっと週末に悪天候が続きますよね。
    萎えちゃいますけど、これも運命でしょうか。でも、雨の日には雨の写真も撮れます。
    といってもね、こう雨ばかりでは…困ります。すこーん、と晴れた空が見たいです。
    紫陽花、カタチを活かす、あるいは葉っぱも活かす。色々考えます。
    ただ、生活感のある紫陽花ってのもいいんですよ。

  7. ariari より:

    >mamakoさん@会社缶詰
    ご苦労様です。マクロレンズがあるにこしたことはないのですが…
    そのレンズの持つ特徴を活かす為にクローズアップもいいと思います。
    でも、ロマンチックなんかじゃないですよ。そんなキャラじゃないですよ〜
    ちょっとクローズアップを付けたらどうなるか試したいレンズがあって…
    描写の面白さってのは二の次、まずは色々撮ることですもんね。

  8. ariari より:

    >中さん
    こんばんは。最初のレンズがマイクロニッコール…それはかなり偏った選択です(笑)。
    まあ、しょうがないですよね。男ってそういうものです。
    最初に買う時計がクロノグラフだとか、機能優先(使うかどうかは別世界)に惹かれます。
    55/2.8マイクロは3.5よりも遠景性能が特に優秀なので、一本逝きそうですが(爆)<私

タイトルとURLをコピーしました