オールドレンズ・フォトコンテスト


オールドレンズ・フォトコンテスト

プロ御用達の写真雑誌などで有名な玄光社さん主催の「オールドレンズ・フォトコンテスト」入賞しました。
めったにコンテスト系の応募はしませんが(立場上出来ない事もありますw)、今回は趣旨が面白そうで。
大きなコンテストではないけれど、応募数はそれなりにあったようです
一人何通でも応募可能だったけど、ここはとても好きなレンズで思い通りに撮れたもの一枚で。
審査の澤村氏のコメントが実に自分の意図を汲んでくれて嬉しかった。
ぼくも僭越ながら講評する立場でもあるから、撮影者の「見せたかったもの」を読むことはとても大切。

今回使用した玉は、自分にとって一番最初のライカレンズ、それも新品で買ったものだ。
若さ故の勢いで買ってしまったけど、もの凄く好きな描写をする玉。
開放では美しくにじむ描写がお気に入り。(でも、昔はボケレンズ、癖玉と評判は悪かった)

今では手放せば二度と買えないほど高価なレンズになったので、とりあえず明後日ガスが止められますがこいつは売らないでおきますw

コメント

  1. ろだごん(時々JIQ) より:

    すごい!!! おめでとうございます!

  2. d@m@ より:

    おめでとうございます!
    癖玉の特徴を逆手に取った感じですね、凄くいい写真だと思います。
    選評の「アンビバレント」という言葉が的を得てますね。

  3. Amy より:

    おめでとうございます!!良かったわね~嬉しいです!

  4. sakura51136 より:

    おめでとう御座います!!
    「アンビバレント」の意味が判らなく調べて
    仕舞いました(笑)
    不安感・・・の中にも優しさを感じます。
    百合が原公園の温室でしょうか??

  5. hiros より:

    おめでとうございます。
    写真に限らず、思いが伝わるのは嬉しいものですね。

  6. ariari より:

    ろだごんさん
    ありがとうございます。大きなフォトコンじゃないけど
    マニアックなフォトコンなのが嬉しいですww

  7. ariari より:

    d@m@さん
    ありがとうございます。このレンズとは長い付き合い。
    本当は違うレンズを買ったんだけど、事情でこっちがきました。
    アンビバレントという言葉に惑わされないようにw

  8. ariari より:

    Amyさん
    ありがとうございます。
    でも、食い物の賞品の方が今は嬉しかったりww

  9. ariari より:

    sakura51136さん
    ありがとうございます。はい、百合が原です。
    枯れ始めが良かったんだと思います。

  10. ariari より:

    hirosさん
    ありがとうございます。思いを伝えるのは難しく、
    思いを理解するのはもっと難しいですね・・・

  11. たいちょう より:

    おめでとうございます。
    審査の澤村氏のコメントを読み、自分とのレベルの違いを痛感しました。
    まるで雲の上の話を読んでいるようで・・・
    別世界です。

  12. kjoe より:

    おめでとうございます!
    カメラに写真を撮ってもらってる私には思いを表現するというのは天上界の人々がすることに思えますがそんな私でもこういう写真撮ってみたいなぁと思います。
    ガスが止まっても写真は撮れますが、レンズが無くなったら写真が撮れなくなっちゃいますよ(^-^;
    ソージャナイカ

  13. ariari より:

    たいちょうさん
    ありがとうございます。そんなに難しい話ではないですよw
    アート論なんか、もうぼくもお手上げなほど難しい。
    語彙が豊富じゃない自分はわかりやすい言葉でしか講評できないし。
    まあ、もっともっとレベルが半端なく高い世界はいくらでも…

  14. ariari より:

    kjoeさん
    ありがとうございます。今、色々試している世界感があります。
    自分なりのコンセプト。そういうのは時間をかけて貯めています。
    ガスは鉄道模型を売っぱらってとりあえずOKですが、
    いずれ撮影機材も大幅に削減する予定です。
    もうだいぶ減ったけどww生活のためです。。。

  15. i_nosato02 より:

    おくればせながら。。。。 おめでとうございます。
    さすがです。 
    同じものを写していますが、伝わるものが違います(汗)

  16. ariari より:

    i_nosato02さん
    ありがとうございます。まあ、伝えるものは人それぞれ。
    撮り方も見せ方も異なって当たり前の世界ですから〜〜

  17. kazu_hiro より:

    色気や毒気や儚さや賑やかさなどいろいろとぎゅっと詰まってますね。
    物質感がないのが面白いです。
    印象派の絵画に似てるなと思いました。

  18. ariari より:

    kazu_hiroさん
    自分は凝縮感があるものが好きです。看板も壁も窓も。
    きっと詰め込まれた中にある様々なものが混沌としているのが。
    印象派とは嬉しいお言葉です、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました