@的桜図鑑【秋田県・日本国花苑】 桜(秋田) 2009.05.08 秋田県井川町にある「日本国花苑」は、200種類もの桜が咲き誇ります。 @的桜三昧【秋田県・大潟村】 @的桜情緒【秋田県・角館】 コメント mamako より: 2009年5月8日 23:53 すごいすごいすごい!!美しいです。楊貴妃、本当に素敵ですね。八重紅枝垂桜の2枚は、ものすご~く私好みです^^こんなにたくさん種類があるのですね。北海道ではこんなには見られないのですよね? m-rakuda2 より: 2009年5月9日 01:29 こんばんは!かわいい桜がいっぱい♪日本国花苑。全く知りませんでした~。いろんな種類の桜を知ることができて、楽しそうですね。今度出かけてみます!楊貴妃はバラの花みたいに美しいですね~。さすがバラ科。八重紅枝垂桜の写真、とっても好きです。淡い感じがたまりません♪ ariari より: 2009年5月9日 09:10 >mamakoさんこんばんは。すごいx3、ありがとうございます。すごいのは桜ですからw楊貴妃は本当に可愛いです。色も淡いのから濃いのまで入り混じっていて見ごたえありますよ。北海道は松前ですと250種類くらいあるようです!しかも北海道でしか見られない品種もあります。ちなみに、楊貴妃も松前で見ることができるとか。 ariari より: 2009年5月9日 09:14 >m-rakuda2さんこんにちは。えー、かわいい系の桜好きです(^^;日本国花苑はとても広い庭園なのでゆっくり歩かれることをお勧めします。しかも、今頃咲き始める品種もあるらしいですから、かなり長い期間楽しめるのがいいですね。枝垂れ桜は遠野にもいいのがありますよ~~。らくださんも桜好きですから、さらに来年は秘かな場所を狙っているんでしょうね。今度、こっそり教えてください(爆)。 おっぺけぺ より: 2009年5月9日 12:27 こんにちは。本日は私のブログへもお立ち寄りいただきありがとうございました。桜の種類って実はたくさんあるのですよね。ソメイヨシノぐらいしか知らない自分が恥ずかしいです。orz勉強させて戴きます。 Amy より: 2009年5月9日 14:13 桜の種類がこんなにあることを今まで知りませんでした~写真以外の勉強もさせてもらって嬉しかったですよ!楊貴妃は桜の女王様ですね。 kei-ko より: 2009年5月9日 16:14 桜、きれいですね!そして、とても勉強になります!私も今年はマクロで桜を撮りました!でも桜の種類(名前)はわかりません^^; ariari より: 2009年5月9日 20:13 >おっぺけぺさんこんばんは、早速のご訪問ありがとうございました。桜はとても品種が多いのでプロでも見分けがつきにくいそうです。今回八戸では南郷の公園で桜を撮りましたが、葉桜でした(笑)。また宜しくお願い致します。 ariari より: 2009年5月9日 20:15 >Amyさんこんばんは。もう桜の品種、自分でも勉強しているんですが、多過ぎです。一応少しだけは見分けがつくようになりましたが、まだまださっぱり(笑)。楊貴妃はすぐにわかりますが、これも、似たようなのがありまして。でも、最高に美しいです! ariari より: 2009年5月9日 20:16 >kei-koさんこんばんは。ありがとうございますー。キレイというか、なんというか、私にとって桜の季節はなんともソワソワして落ち着きません。マクロ本格的に稼働ですね。どかどか活躍することを願っています!名前は、まあ、どうでもいいじゃないですか(笑)。 mamako より: 2009年5月9日 22:41 6枚目、やっぱりとても素敵です。ポストカードにしていただきたい♪ ariari より: 2009年5月9日 22:50 >mamakoさんこんばんは、ありがとうございます。枝垂れ桜はまだまだいっぱい出ますが、はい、検討します(笑) yamadama_mayu より: 2009年5月10日 15:01 こんにちは!どの記事にコメント残そうか本気で迷いつつこちらに(^^)この中にたたずんで、ただひたすらぼぉ~っとしていたいです。上の記事の桜吹雪もステキ!こんな吹雪なら大歓迎なんだけど(笑) ariari より: 2009年5月10日 18:49 >yamadama_mayuさんこんにちは。はい、時間があれば、もっともっと「ぼけー」としたかったです。この日、三か所の桜をめぐったあと、岩手県花巻まで行かなくちゃならんというミッションのため、滞在時間は二時間ほどでした。お弁当を広げてのんびりしている人が多くて、ちょっと羨ましかったです。桜吹雪、突然だったので妙な場所で撮影になっちゃいましたwあとからカメラバッグに花びらが入っていて風流でした。 ホーム桜(秋田)
コメント
すごいすごいすごい!!美しいです。
楊貴妃、本当に素敵ですね。
八重紅枝垂桜の2枚は、ものすご~く私好みです^^
こんなにたくさん種類があるのですね。
北海道ではこんなには見られないのですよね?
こんばんは!
かわいい桜がいっぱい♪
日本国花苑。全く知りませんでした~。
いろんな種類の桜を知ることができて、楽しそうですね。今度出かけてみます!
楊貴妃はバラの花みたいに美しいですね~。さすがバラ科。
八重紅枝垂桜の写真、とっても好きです。淡い感じがたまりません♪
>mamakoさん
こんばんは。すごいx3、ありがとうございます。すごいのは桜ですからw
楊貴妃は本当に可愛いです。色も淡いのから濃いのまで入り混じっていて見ごたえありますよ。
北海道は松前ですと250種類くらいあるようです!しかも北海道でしか見られない品種もあります。
ちなみに、楊貴妃も松前で見ることができるとか。
>m-rakuda2さん
こんにちは。えー、かわいい系の桜好きです(^^;
日本国花苑はとても広い庭園なのでゆっくり歩かれることをお勧めします。しかも、今頃咲き始める品種もあるらしいですから、かなり長い期間楽しめるのがいいですね。
枝垂れ桜は遠野にもいいのがありますよ~~。らくださんも桜好きですから、さらに来年は秘かな場所を狙っているんでしょうね。
今度、こっそり教えてください(爆)。
こんにちは。本日は私のブログへもお立ち寄りいただきありがとうございました。
桜の種類って実はたくさんあるのですよね。ソメイヨシノぐらいしか知らない自分が恥ずかしいです。orz
勉強させて戴きます。
桜の種類がこんなにあることを今まで知りませんでした~写真以外の勉強もさせてもらって嬉しかったですよ!
楊貴妃は桜の女王様ですね。
桜、きれいですね!
そして、とても勉強になります!
私も今年はマクロで桜を撮りました!
でも桜の種類(名前)はわかりません^^;
>おっぺけぺさん
こんばんは、早速のご訪問ありがとうございました。
桜はとても品種が多いのでプロでも見分けがつきにくいそうです。
今回八戸では南郷の公園で桜を撮りましたが、葉桜でした(笑)。
また宜しくお願い致します。
>Amyさん
こんばんは。もう桜の品種、自分でも勉強しているんですが、多過ぎです。
一応少しだけは見分けがつくようになりましたが、まだまださっぱり(笑)。
楊貴妃はすぐにわかりますが、これも、似たようなのがありまして。
でも、最高に美しいです!
>kei-koさん
こんばんは。ありがとうございますー。キレイというか、なんというか、私にとって桜の季節はなんともソワソワして落ち着きません。
マクロ本格的に稼働ですね。どかどか活躍することを願っています!名前は、まあ、どうでもいいじゃないですか(笑)。
6枚目、やっぱりとても素敵です。
ポストカードにしていただきたい♪
>mamakoさん
こんばんは、ありがとうございます。
枝垂れ桜はまだまだいっぱい出ますが、はい、検討します(笑)
こんにちは!
どの記事にコメント残そうか本気で迷いつつこちらに(^^)
この中にたたずんで、ただひたすらぼぉ~っとしていたいです。
上の記事の桜吹雪もステキ!
こんな吹雪なら大歓迎なんだけど(笑)
>yamadama_mayuさん
こんにちは。はい、時間があれば、もっともっと「ぼけー」としたかったです。
この日、三か所の桜をめぐったあと、岩手県花巻まで行かなくちゃならんというミッションのため、滞在時間は二時間ほどでした。
お弁当を広げてのんびりしている人が多くて、ちょっと羨ましかったです。
桜吹雪、突然だったので妙な場所で撮影になっちゃいましたw
あとからカメラバッグに花びらが入っていて風流でした。