
去る2月1日、札沼線の一部の駅で駅をアイスキャンドルで灯す「エキアカリ」が開催されました。昨年はこのイベント知らなかった(汗)ので、今年はなんとか仕事を間に合わせました。でも外から撮るのにどうしようと悩んだけど、これは乗っちゃうのもいいよなあ、と。それに合わせ、今では朝の一往復しかない新十津川までの列車が、一夜限りで「新十津川行」復活。ここ最近は減っちゃったけど秋までは日曜などは二両編成で運行してくれていたのに、こんなイベントに一両とは。。。改札に余裕で向かったのに、もうかなり人が乗っていて焦りましたが無事に着席。ただし、座る位置によってはホームが反対になるので見えないかなと悩みつつ、賭けで進行方向右側で。

石狩金沢駅や豊ヶ岡駅は反対だったので撮れなかった。計算のうち(笑)。

札比内駅を撮りたかったのでした。いつもは閑散としているのに地元の方が灯すあかりがいいねえ。


浦臼では乗ってくる方でもう大変。なんだかもう今日で札沼線が終わる勢い。まだまだ、これからよ。



新十津川到着。もう人だらけ。折り返す人も一度降りねばならないのですぐに乗車口へ並ばないと下手すりゃ乗れない可能性もあるので、駅に降り立つことはできませんでした。さっきまで乗っていた人、折り返す人、見知らぬ同士が写真を撮り合い手をふる。もう肖像権もなんもなく「おばちゃんのこと忘れないでねー」とか泣けそうになるね。それでも普段は乗っている人少なすぎ。みんな、ふだんも乗ろうよw


再び浦臼、札比内。新十津川着が10分以上遅れて、折返しの列車も遅くなったのに浦臼駅では延長して列車を待ってくれました。札比内駅でも寒い中みなさん、折返しを待っていらしたようです。豊ヶ岡、石狩金沢は折返しの時点ですでに灯りは消えておりましたが。
あーあ、こんな調子じゃ最後は大変でしょうねえ。GWもきっとワヤになるんじゃないかな。。。あまり近づけないかも。