雨の海南 -1-


雨の海南 -1-

雨の海南 -1-

四年ぶりの海南市。ここも好きな土地。
しかし、雨が激しかった。旅をすれば当然そういうこともあるのだけど割と少ないほうだ。
雨だから諦めないのは旅先では当たり前だけど、雨も楽しめないなら旅はすべきじゃない。
自分にそう言い聞かせて市井の中へ繰り出すのがいいわけで。

雨の海南 -1-

雨の海南 -1-

雨の海南 -1-

====================================

【写真教室のご案内】
2016年7月と9月のニコンカレッジ札幌校のご案内です。
社会人の方も参加しやすい土、日の設定です。
7月は自分に合った焦点距離を見つけるズームの使いこなし講座。
9月の基本編もわかりやすく楽しい講座です。写真の基本、なんとなくわかっているけどもう一度!
そんな方に最適の講座です。いずれも定員が10名と少ないのでお早めにどうぞ!
詳しくはこちらを御覧ください。

************ 写真教室+温泉・食事セットプラン ************

北海道の人気温泉リゾート「鶴雅グループ」の定山渓森の謌(もりのうた)様で写真教室と
ランチビュッフェをセットにしたプランを開始いたします。
■前日までの予約が必要です
■11:30からセミナー、ランチビュッフェ13:00-15:00となっています。
■おひとり様 3,800円(税別)
※さらに日帰り入浴をプラスされる場合+800円(税別)で承ります
■7月19日(火)・8月16日(火)・9月20日(火)
のスケジュールです。(もちろん、一回だけの受講OKです!)

「けしきのコレクション」

見上げた空、流れる川、散策した森、まち灯り…そっと持ち帰りたい「けしき」を写真にする愉しみ。
日々のシーンから特別な景色まで、一枚をとびきり美しく。
写真の魅力と思い通りに撮れるコツをお話します。

すばらしい施設で好評のランチと温泉、写真教室をお楽しみください。
ぜひ、よろしくお願いいたします!

ご予約・お問い合わせは 電話 011-598-2671
定山渓 鶴雅リゾートスパ 森の謌 森のアカデミー

皆様のご参加お待ちしております。

※所属する写真家団体「NPO法人北海道を発信する写真家ネットワーク(NORTH FINDER)」
プロフィールはこちらからどうぞ。
様々な写真に関するお仕事をお待ちいたしております。


コメント

  1. 6x6 より:

    和歌山方面は、10年以上前に京都に住んでいる時は行きましたが、今は全く機会なく興味深々です。下の山辺町は知りませんでした。周囲は何度も行っているのに、なぜたどり着かないのか。
    Xは使い始めて、JPEGで出てくる画に圧倒されている状態です。いずれ、町並みは渋めのトーンに落ち着かせたいのですが、今はクラッシククロームにもたどり着きません。
    この最後の1枚(バイクの画)、絶妙ですね。
    追伸;23mmの次に、14mmレンズを飼いました。

  2. ariari より:

    6×6さん
    和歌山は関西方面にお住まいの方でさえ、遠いし、別に興味ない、という方が多いそうです。
    もったいないです。嗅覚だけは働くので、非常にいい町だと思います。もちろん嗜好性もあります。
    都会は誰が撮ってもそれなりの素敵なスナップになりますから、地方で勝負ですかね。
    (友人が今年になって二度も小樽から和歌山へ日帰りして撮ってます。明日も行くそうです)
    Xはフィルムシミュレーションとハイライト、シャドーのプラスマイナス、WBの微調整がキモです。
    和歌山はすべてPro
    Neg.Hi、シャドー+2入れています。WBもイエロー、マゼンタ加えます。
    というか、ほぼ、この設定でどこへでも。晴天下のみシャドー+1に抑えますが。
    クラシッククロームは色あせ感がまたいいのですが、ややGが強いのでWB設定でGをマイナスにしています。
    14mmいいですよ。あれを上手く使うと世界観が変わります。いかにも広角という絵もいいのですが、
    寄った平面の多い場所、特に茂みのある場所の立体感が素晴らしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました