昭和的食堂図鑑


昭和的食堂図鑑

昭和的食堂図鑑

昭和的食堂図鑑

札幌にほど近い町の食堂。気になっていたのだが、旨いと聞いて行ってみる。
これはいい、すばらしい佇まいだ。外観もいいのだが、中もいい。
厨房の光が素敵だったので許諾を得て撮影。
「こんなところ、絵になるの?」と女将さんに笑われたが画像を見せて驚かれた。
「光と影、フェルメールの絵のようだわ!」…すごい、なんという回答!
看板猫、ももちゃんがお客さんに愛想を振りまくのもたまらない。
「ももちゃん、お手!」ご主人が言うと左手を差し出し、「おかわり!」と言うと右手を出すのだ。
可愛すぎてたまらない。。。

Q7 + SOM BERTHIOT CINOR B 1:1.9 f=12.5mm

昭和的食堂図鑑

昭和的食堂図鑑

昭和的食堂図鑑

こちらも、札幌市ではないけど一度は入りたかったお店。
地元の方も楽しまれている様子。味もなかなか、長年やっている店は外れない。
こういうお店が減りつつあるのは残念だけど、撮らせていただけるなら撮りたいものです。
厨房も許諾を得たけど、やはり「こんなゴチャッとしているのにいいの?(笑)」…
いいんです、岡持ちがすっごく気に入ったんです。ご近所の出前が多いとのこと。
高齢者が多いので町の食堂の役割って大きいのではないかな。

Q7 + ZUNOW-ELMO Cine 1:1.1 f=13mm

====================================

【写真教室のご案内】
2016年5月のニコンカレッジ札幌校のご案内です。
社会人の方も参加しやすい毎週土曜日の設定です。
小樽の町スナップ講座もありますよ!わかりやすく楽しい講座です。
定員が10名と少ないのでお早めにどうぞ!
詳しくはこちらを御覧ください。

************ 写真教室+温泉・食事セットプラン ************

北海道の人気温泉リゾート「鶴雅グループ」の定山渓森の謌(もりのうた)様で写真教室と
ランチビュッフェをセットにしたプランを開始いたします。
■前日までの予約が必要です
■11:30からセミナー、ランチビュッフェ13:00-15:00となっています。
■おひとり様 3,800円(税別)
※さらに日帰り入浴をプラスされる場合+800円(税別)で承ります
■4/19(火)・5/24(火)・6/21(火)
のスケジュールです。(もちろん、一回だけの受講OKです!)

「けしきのコレクション」

見上げた空、流れる川、散策した森、まち灯り…そっと持ち帰りたい「けしき」を写真にする愉しみ。
日々のシーンから特別な景色まで、一枚をとびきり美しく。
写真の魅力と思い通りに撮れるコツをお話します。

すばらしい施設で好評のランチと温泉、写真教室をお楽しみください。
ぜひ、よろしくお願いいたします!

ご予約・お問い合わせは 電話 011-598-2671
定山渓 鶴雅リゾートスパ 森の謌 森のアカデミー

皆様のご参加お待ちしております。

※所属する写真家団体「NPO法人北海道を発信する写真家ネットワーク(NORTH FINDER)」
プロフィールはこちらからどうぞ。
様々な写真に関するお仕事をお待ちいたしております。


コメント

  1. 6x6 より:

    こ、これは凄い。煙草屋さん、理髪店、食堂。町を歩けば、雰囲気のある店が間間ありますが、これはその中でもトップクラスですね。
    お店の方が猫と向かい合うカット、一瞬の間にここまで距離を詰めておられるのも流石と脱帽です。僕も負けじと、気になるけど中々入らない店に今度は突撃します。

  2. ベニ より:

    うわあ!こんなにいい感じのお店だったとは。。。
    いつも気になってはいたものの、混んでいる形跡もないし見るだけに留まっていたのですが、今度私も行ってみたいと思います~
    猫とおじちゃんの写真最高ですね

  3. ariari より:

    6×6さん
    食堂はあちこちでかけてはたまに撮ってますが、ここは別格に良かったです。
    女将さんが「ももちゃん、ごろん!」というと腹を見せて寝転がるんですよ。
    もう、お客さんも楽しんでいると思いますね、この看板猫。
    マニュアルフォーカスでピントの山がつかみにくい古いシネレンズゆえ、大変でしたが、
    雰囲気を出すには成功したかもしれません。

  4. ariari より:

    ベニさん
    ここ知ってます?宇月の方かな?上の方はT町です。
    開いているのについ素通りするのはよくないですよね。
    札幌だとYカメラの裏手にある食堂も最高です。
    猫の写真はお店に届けなくちゃなーと思っています。

タイトルとURLをコピーしました