
自分にとっての最後の北斗星、お出迎えとお見送りをしました。
思い入れが特に強い列車ではないけれど、札幌駅の改札口に「上野行」という表示が出た時、
ああ、本当に東京へ行く列車ができたんだなあとしみじみ感動したことを思い出します。
新幹線、札幌に来るのは相当先の話です。(その頃生きていないでしょうし)
新幹線なんか要らないと思いました。沿線の地元の方に本当に役立っていますかね。
三セク化した在来線の悲哀が物語っています。通過駅にしかならなくなった町。

出張の時に数度利用しましたが、プライベートで北斗星を利用できなかったのが悔やまれます。
さようなら。札幌に寝台特急が走っていた時代が終わりました。
************ 写真教室+温泉・食事セットプラン ************
北海道の人気温泉リゾート「鶴雅グループ」の定山渓森の謌(もりのうた)様で写真教室と
ランチビュッフェ+日帰り入浴をセットにしたプランを開始いたします。
■前日までの予約が必要です
■11:30がセミナー、ランチビュッフェ・入浴12:30-15:00となっています。
■おひとり様 5,400円(税込)
「けしきのコレクション」
見上げた空、流れる川、散策した森、まち灯り…そっと持ち帰りたい「けしき」を写真にする愉しみ。
日々のシーンから特別な景色まで、一枚をとびきり美しく。
写真の魅力と思い通りに撮れるコツをお話します。
8月25日(火)夏色のけしきを持ち帰る
9月29日(火)夕〜夜の風情を写しこむ
のスケジュールです。(もちろん、一回だけの受講OKです!)
すばらしい施設で好評のランチと温泉、写真教室をお楽しみください。
ぜひ、よろしくお願いいたします!
ご予約・お問い合わせは 電話 011-598-2671
定山渓 鶴雅リゾートスパ 森の謌 森のアカデミー
コメント
ムスメがまだにょーぼの腹の中にいたとき、北斗星で着札しました。
身重で飛行機はしんどかろ、てんで、ごく普通の選択でした。
函館で土方歳三の墓(ってか、没した場所か)に詣でたりとか、いい思い出です。
北斗星が運行開始した年、私は小学校に上がりました。
青函トンネル開通の下敷きを、学校に持って行ってたもんです。
結局乗らずに終わってしまいましたが、憧れの列車でしたね。
CommAさん
本来はマニアのためではなく、普通に旅人や夜中に移動しなければならない方が利用するのが夜行。
朝から即現地で活動できるメリットは計り知れないです。いい思い出ですね。
ぼくは仕事の時に使ったのばかりです。飛行機が雪で飛ばなかったこと・・・なので冬だけ(笑)。
Rufardさん
ううむ、若い、若すぎる(笑)。北斗星は一日三往復もあったんです。
それでも乗り切れない乗客のために「エルム」もあったし、小樽まで来た臨時も。
イイ時代でした。はまなすがなくなったら鉄道で旅ができなくなります。きっぱり。