見渡す限り広い大地。そろそろ今年の役目を終える奴が佇む。
これ、畑ですか?ずいぶん乾いた砂のような土ですね。土埃にまみれたトラクター、やはり働く機材は凛々しいです。車種は明るくありませんが、ariariさんが写されるということはレアなトラクターですか?マフラーがとてもかっこいいですね^^
bonoさん収穫を終えた畑でして、端っこのほうで最後の最後に何か収穫していました。このトラクターはコマツインターナショナル、なんです。アメリカのインターナショナルハーベスタ社との合弁で作られたもの。1970年代〜かなと思います。合弁会社は1980年代初頭で解消されたので、レアです。といっても北海道にはまだまだ現役でいっぱいいます。顔が好きなんですよね。インターナショナル社は後にケースIH、マコーミックと移り変わりました。トラクターの会社は非常に合併、分離が激しいです(笑)。
コメント
これ、畑ですか?ずいぶん乾いた砂のような土ですね。
土埃にまみれたトラクター、やはり働く機材は凛々しいです。
車種は明るくありませんが、ariariさんが写されるということはレアなトラクターですか?
マフラーがとてもかっこいいですね^^
bonoさん
収穫を終えた畑でして、端っこのほうで最後の最後に何か収穫していました。
このトラクターはコマツインターナショナル、なんです。
アメリカのインターナショナルハーベスタ社との合弁で作られたもの。
1970年代〜かなと思います。合弁会社は1980年代初頭で解消されたので、レアです。
といっても北海道にはまだまだ現役でいっぱいいます。顔が好きなんですよね。
インターナショナル社は後にケースIH、マコーミックと移り変わりました。
トラクターの会社は非常に合併、分離が激しいです(笑)。