霞む午後の心模様


霞む午後の心模様

霞む午後の心模様

霞む午後の心模様

先日の霞んだ午後に。
この場所で撮る人なんていないよな、ぼくは好きな場所だけど…
なあんて思っていたら近くに車が停まった。
中からカメラを持った人が出てきて撮っている。
へぇー、いるんだねえ…なんて思っていたら、その車が動いてぼくの前に停まる。
「あれええ!!どうしたの!」お互いに驚く。
相原正明さんが北海道に来る時アテンドをしている青山さんだったww

うむむ。有名な場所ではなく、あくまでも自分の好きな場所を見つける。
これはぼくの持論だけど、青山さんも好きな場所だってwwまさかここを被るなんて。

何かイベントの時にしかその土地へ行かないとか、晴れてないと嫌とか、
そういうんじゃなく、そこがひたすら好き、という気持ち。
それが絵に必ず表れるんだよね。ただ撮ってれば満足な人も多いかもしれない。
でも写真はやっぱり己の表現だから、好きなモノをひたすら拾いたい。

そんな午後でございました。

二枚目のみLeitz Summicron 1:2 f=5cm (1st)

コメント

  1. d@m@ より:

    好きな場所センサーって、同じ志向(嗜好かも)を持つ人にはなぜか反応するんですよね。
    自分的には三枚目がいいかなぁ。
    (↑いえariariさんが三枚目という意味じゃなく…w)
    そして鉄塔と取水門、最近久しく撮ってません。

  2. ariari より:

    d@m@さん
    同じ嗜好、フェチズムみたいなもんだと思います。
    水際が好きなので山奥よりは川、海方面へ出ちゃいますね。
    山奥の山村ってのも好きではありますが、いい川があれば最高。
    ポリシーとまではいかなくても、嗜好性が写る人の絵は素敵です。
    反面グチャグチャな人のはもうイヤw

  3. legacy_bg5a より:

    自分の写真を見返しても好きな物・人・事・場所 を撮っている時の写真が やはり いいような気はしています。
    気分(?)が出来栄えにも反映するような気はしています。

  4. AoyamaGen より:

    ここでは、はじめまして!ですね。
    この時はビックリしましたね。あそこで撮影している人は
    今回初めて見ましたよ。上原さんで良かった^^; お互いお気に入りだったんですね!また違うところでお会いしましょう~ 

  5. ariari より:

    legacy_bg5aさん
    そうですね。好きな場所だからお気に入りの絵が撮れる。
    まあ、なかなかうまくは行かないけど格好良く見せようという
    バレバレの絵は人に見せるのは格好悪いですもん。
    写真は心の鏡ですが、それを見よがしに語るのも本当は恥ずかしいのです。
    やらかすけどww

  6. ariari より:

    青山さん(・∀・)!
    いやー、誰も撮らない場所だけど、ぼくは好きだ…なあんて…
    かっちょいいことを思っていたけど、さすが相原さんのファミリー。
    自分だけのお気に入りをちゃんと持つっていいですよね。
    またどこかでばったり会いそうな気がしますwww

タイトルとURLをコピーしました