
日頃生徒さんには撮影前に「細かくカメラのチェックを」と云っています。
まずISO、モード、ホワイトバランス等など。
前日三講座で色々いじってしまいました。
・・・真っ青な絵を撮って・・・しかもRAWデータでもなく。(いつもはRAW+JPEG)
家へ戻って画面見て真っ青です。あうう。
仕方ないのでモノクロに一度変換して、また色を着けてごまかしました(爆)。
だめやね。

みなさんはミスをしないようにねww
日頃生徒さんには撮影前に「細かくカメラのチェックを」と云っています。
まずISO、モード、ホワイトバランス等など。
前日三講座で色々いじってしまいました。
・・・真っ青な絵を撮って・・・しかもRAWデータでもなく。(いつもはRAW+JPEG)
家へ戻って画面見て真っ青です。あうう。
仕方ないのでモノクロに一度変換して、また色を着けてごまかしました(爆)。
だめやね。
みなさんはミスをしないようにねww
コメント
素人以上に気をつけているはずのプロでも、こういう「うっかりミス」をしてしまうのですね。
なんか安心しました(笑)
先日、横浜にクィーンエリザベス2が初寄港ということで、昼休みダッシュで観に行ったときにやっちゃいました。
右手でカメラを持って歩き回っていた時に親指でWBを変えてしまったと思われる真っ青写真。
途中で写真を見返して「ん?青い…青すぎる…」ということで幸いにも気が付いて直しました。
この時から私も「撮りたくて気は焦っても、カメラの設定は再確認」を誓いました。
yah-_-yahさん
やっちまいましたwプロと云っても仕事の写真じゃないと
緊張感がなくなるのでいけませんねw
結構色々やらかしています(爆)
kjoeさん
ミラーレスはモニタで色が変わると気づくのですけど、
一眼レフはいい加減にやっちまうと気が付きません。
モニタで確認さえ後回しで本当に反省ですww
プロでもやるときはやっちまうのですね。
安心しましたw
カードの残りが少ないのに気が付かないままで現場でたった10枚撮ったっら満杯になってしまったとか、電池も似たようなことが。
最近では操作ロックボタンを誤って動かしてしまい、何もできなくなって泣きが入りそうになったことが。普段は絶対に使わないボタンで、ボタンがあるのすら忘れてましたので気がつくまで15分くらいかかりました。
kazu_hiroさん
まあ、プロと云っても大御所とはウン万倍も稼ぎが違うヘタレですからw
色々なカメラを使うと一瞬操作に迷います。
まあ、そんなもんだよね、と思いますよ。
車ではアクセルとブレーキの一が違ったらエライこっちゃですがw