顔

顔

顔

「今年は水温が高くて全然だめだ…」
「やっぱり1〜2度違ってもダメなんですか?」「そうよ。もぐっちゃうんだ」
釧路港で停泊中の漁船、今日は漁がお休み。
「一度の出漁にかかる燃料代だとか、いろいろで10万円かかるんだ。それで獲れるったって、トントンだぁ」

イカ釣り漁船の、あのまばゆいランプも切れたらひとつ3万円だそうです。
「永く保つんで意外に切れないけどね。いっぺんに切れたら大変だよw」

写真をプリントして(四つワイドw)お届けしたけどお留守だった。
休みだから、どこかブラブラおでかけかな・・・
写真は船室に置かせて頂いた。お気をつけて、大漁を祈願します!

2012.9.9
FUJIFILM X-Pro1 + SUPER EBC FUJINON 35/1.4 R

コメント

  1. manekinntetti より:

    初めまして♪
    「似ているブログ」で紹介されて覗きにきました。
    素敵な写真がいっぱいですね。
    ここ2日間はドシャ降りであちらこちらで冠水被害も・・・・
    また、寄らせてもらいます~♪

  2. hiros より:

    自然や生き物相手のお仕事は、大変ですよね。
    漁師さんも当ればデカいけど、不漁だと出れば出るほど赤字になるわけで。。
    全国の漁師さんに、北海道の漁場での大漁を!

  3. ゆう より:

    お父さんのちょっと照れくさそうな笑顔素敵ですね。
    直接お渡しできず残念でしたね~
    これ以上の素敵な笑顔で見てらっしゃるでしょうね。
    海の安全をお祈りしてます!

  4. kazu_hiro より:

    猟師さんも自然相手ですから大変ですね。
    コントロールできない範囲も大きいし。
    何だかんだ言いつつも穏やかな表情が良いですね。

  5. ariari より:

    manekinntettiさん
    ご来訪ありがとうございます。似ているブログ、に幻滅せずに
    コメントを頂けるのはありがたいと思います。
    大抵、似ても似つかぬブログに思わず「戻る」をクリックして…
    というのが多いのではと思います。
    うちは冠水せずにすみましたが、出張先で怖々でした。
    また宜しくお願いします〜

  6. ariari より:

    hirosさん
    食を支えている方々は命がけです。人の手があって初めて私たちが恩恵を得られます。
    このおじさんも、全国渡り歩いたようです。なので漁が生き甲斐なのでしょう。
    「今何時?えー、まだ11時半かぁ…休みって…することないなあw」
    でした。

  7. ariari より:

    ゆうさん
    漁師さんは気難しい方もいますんで、普通は話しかけないこともあります。
    このお方は寡黙なんだけど、話しだしたら結構色々教えてくれて。
    もっと色々聞きたかったんですよねえ。
    写真、持ち帰って家で飾って欲しいなあ。奥さんに自慢してw

  8. ariari より:

    kazu_hiroさん
    漁業もそうですが、農業も酪農も命がけってのを感じます。
    台風や水害の際、どうしても畑や田んぼがきになって水門を調整に行って…
    結果命を落とされたり、本当に大変なんだって思います。
    そういう方の尽力でぼくらの食があるわけですから、本当にありがたいですね。

  9. たけ より:

    漁師のオジサン、表情がいいですね。
    天候によって仕事ができないのは辛いでしょうね。
    美味しい魚を食べられる事に感謝ですね。

  10. i_nosato02 より:

    「顔」ってタイトルで 一枚目の中で見えるのかと探してしまいました(汗)
    スクロールしてようやく納得。
    おじさんの照れ笑いがいいですねえ。

  11. ariari より:

    たけさん
    はい、この方のちょっとはにかんだ顔がすべてですね〜
    穏やかで、かつ、静かな情熱を感じる方でした。
    なんか、こういう方と船の中で一杯やりたいですw
    体を張ってぼくらへ魚を届けるのは真似できないです。

  12. ariari より:

    ainosatoさん
    顔に見える。。。そうねえ、余程じゃないと探さないですww
    このおじさんが「羅臼へ行った事があるかい?」ってw
    「羅臼の出漁はすごいんだよおおお」って語っていて、
    みんなが撮った絵を思い出して「写真で見ました!」ってw

タイトルとURLをコピーしました