コメント

  1. jojo-momiji より:

    お疲れさまでしたm(__)m
    久々に先生の講座を聞けて、楽しかったデス。
    でも、ダメダメ例でアタシを名指しするのはヤメテ(笑)
    えー、えー、格好の見本なのは自分でも、よ~く・・・www
    良いじゃないデスか、たまにはどうしようもない‘生徒’が居たって(爆)
    まずは、御礼まで 有難うございました m(__)m

  2. kazu_hiro より:

    時の流れを感じます。
    空が白っぽいものの微妙なトーンがあるのも良いですね。
    これで真っ青な空だったらこんな雰囲気は出ませんよね。

  3. sakura51136 より:

    昨日は色々ありがとう御座いました<(_
    _)>
    やはり実地訓練は大変勉強になりました。また機会が御座いましたら宜しくお願い致します♪♪
    やっぱり単焦点は別物ですね。あの画質には惚れましたがあんま誘惑しないで下さ~い 号(┳◇┳)泣

  4. 蜜柑 より:

    昨日はありがとうございました<(_
    _)>
    色の追い込み方も丁寧に教えて頂いてとても勉強なりました。
    スグには実践できないと思いますが、徐々に頑張りたいと思います。
    これからもよろしくお願いします
    <(_
    _)>

  5. ariari より:

    >jojoさん
    お世話になりました。ちょっと消化不良でした。
    もう少しお話ししたい事があったのですが…
    見本、そこはネタとして皆さんの興味をひくには…w
    ありがとうございました。

  6. ariari より:

    >kazu_hiroさん
    はい、仰る通り青空なら撮らなかったと思います。
    ここの、何とも形容のしがたい存在感…
    もっと悪天候でもよかったかなとさえ思います。

  7. ariari より:

    >sakura51136さん
    いえいえ、こちらこそありがとうございました。
    もっと違うお話も考えていたのですが、あんまり一気にお話ししても…
    などと、考えすぎてしまいました。
    単焦点、被写体との距離感を掴むためには必須ですw

  8. ariari より:

    >蜜柑さん
    こちらこそありがとうございました。
    色の道は険しく長く難しく,ですw
    好きな色を出せば良いんです。正解はありません。
    被写体とかお天気とか、その日の気分とか。
    それがいつか個性に繋がるでしょう!

  9. ひなた より:

    こんばんは~
    昨日はカメラ教室でお世話になり、ありがとうございました。
    う~む。。。まち撮りの時の色の出し方は、とても参考になりました。
    でも、狸小路での実践編の時、(相変らず)先生や皆さんから逸れてしまい、
    楽しくサクサク撮ったはいいけれど、どこに個性が表れているかわからずじまいでして^^;
    自分が納得して、説得力のある写真を撮れるようになりたいな~と思います。
    また、よろしくお願いいたします!

  10. ariari より:

    >ひなたさん
    こちらこそ、ありがとうございました。
    色は好きな色が基本。こういう色、というものは自分で決めるです。
    個性なんかそう簡単に出ないですよ。好きなもの撮って好きな風に仕上げる。
    その繰り返ししかないんですよね。
    あと、ズームを多用してはイケマセン。被写体との間合いです。

  11. ariari ariari より:

    ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

  12. ariari より:

    >非公開さん
    了解です。てへぺろw

タイトルとURLをコピーしました