久しぶりに室蘭で夜景


久しぶりに室蘭で夜景

昨日、某カルチャー講座の一環で、ぼくの持つ教室合同でバスツアーしてきました。
社会人の生徒さんが多く、以前から「やって下さい〜」と要望があった室蘭工場夜景を。
寒さは覚悟の上、冬が一番キラキラ輝くので決行したけど、天気は上々。
ただし、風の強さが半端無く、ぼくでさえ経験したことがないほど強くて大変。
これでは長時間露出は厳しい。高感度でサクッと仕留めるしかない状況。

それでも、空気の澄んだ最高の輝きでした。過去最高の輝いた夜景を堪能。

2011.12.10 室蘭市

久しぶりに室蘭で夜景

久しぶりに室蘭で夜景

久しぶりに室蘭で夜景

久しぶりに室蘭で夜景

久しぶりに室蘭で夜景

久しぶりに室蘭で夜景

21名の生徒さん、皆さんの様子が気になって(当たり前だけど)講師はウロウロw
ぼくはカット数はあまり撮らずこっそりみんなのモニターをチラ見w
寒い中お疲れさまでした。みなさん、三脚(だけ)にはお金をかけましょう!

コメント

  1. Rufard より:

    1枚目の入りから萌えw
    白鳥大橋のたもとからのカットが一番好きです。
    奥に見えるJXの工場が本当に明るいこと…。
    あぁ、室蘭…室蘭…寝ながらうなされそうですw

  2. s_eternal より:

    工場夜景、今年もとうとう行けずじまいでした…。
    来年こそは!
    6枚目のフォト、なんか迫ってくるようで迫力あります。
    三脚…、私もそれほど良いものではないです。(^^*ゞ
    ポリポリ
    やはり、カーボンが良いんでしょうか??
    物によっては(@_@)
    パチクリみたいなお値段の物もありますが、
    どう違うのかなぁ??

  3. ひなた より:

    室蘭工場夜景ツアー、大変お世話になりました。御指導ありがとうございました。
    とってもいいお天気で、とっても風が強くて、キラキラが最高に美しい時間でしたね!
    もっと長い時間、撮っていたかったです。
    も少し風が弱いとき、また一人で撮ってこようと計画中です!(今回の失敗を取り返すために^^;
    2枚目~キラキラが少なくても、工場の息遣いが聞こえてきそうで惹かれます。

  4. i_nosato02 より:

    強風の中、引率お疲れ様です。
    三枚目、下から見上げる白鳥大橋の写真が好きです、迫力あっていいですねえ。
    タイトル、さよなら△△△△・・・
    の次は またきて□□□□
    を期待していたのにw

  5. swallow より:

    おはようございます。
    1枚目、これデジタルですよね。雰囲気ある画ですねー。
    夜景は甲乙つけがたいけど、6枚目パイプの配管あたりに萌えます。
    三脚は4台ほどあるけど、積んでおくクルマが今はないので、かなりお邪魔です(笑)

  6. maya* より:

    先日はお疲れ様でした!そしてご指導ありがとうございました!!
    うーん…やっぱりariariさんの写真を見ると
    自分がどんだけ必死だったかが良く分かりマス(笑)
    同じ場所で撮ったのに…こんなにも違うものなんですねー
    次回はキッチリ寒さ対策をし気持ちに余裕をもって挑みたいと思いますっ♪

  7. nanami より:

    うおおお、かっけーです!やはり工場夜景はariariさんですね。
    5枚目は風で流れる煙突の煙が迫力出していますね。
    6枚目の煌々とした光が好きです。
    1枚目のモノクロームに近いトーンも雰囲気あるしなあ…。
    寒い中、先生お疲れ様でしたw

  8. ariari より:

    >Rufardさん
    毎度同じ構図なので、そろそろ違う場所から撮りたいです。
    目星をつけている場所があるんですが、さすがにバスは無理w
    色々なアングルから見ると新鮮ですよ。さすがJX!
    でも、撤退の話も出ているので気になって眠れませんw
    首都圏に近い場所への集中は避けるべきですよね。

  9. ariari より:

    >s_eternalさん
    工場をフィルムでしっかり撮りたいんですよねえ。
    リバーサルだと真緑色になっちゃいますが。
    でも、一度撮ると戻れなくなる世界ですw
    三脚は値段が高いのがしっかりしていますが、軽くても
    カーボンは微振動に強いのでいいと思います。
    三脚ほど価格が比例するものもありません。惜しまずにいいものを!

  10. ariari より:

    >ひなたさん
    お疲れさまでした。寒いだけならまあ我慢できますが
    風が強いのは防ぎようもなく苦戦でした・・・
    まあ、何とか気をつけてまたチャレンジしてみて下さい。
    集中力が必要なのでツアーでは制限がありますしね。
    光が少ない製鉄所も渋くて好きです。

  11. ariari より:

    >ainosatoさん
    はい、楽しいお仕事です〜<ツアー
    来年は大人の遠足を充実させるツアーも色々企画中。
    工場なので「こんにちは凸凹□△」って感じですねw

  12. ariari より:

    >swallowさん
    一枚目はペンタックス独自の「銀残し」というスタイルです。
    映画のダークな渋い質感を彷彿させるモード。いいっしょw
    パイピング萌えの人はやはり蒸気ボイラ好きw
    三脚、いつでも引き取りますww

  13. ariari より:

    >maya*
    さん
    お疲れさまでした。寒くて大変だったと思います。
    まあ、夜景は経験値なのです。場数ですよ・・・
    特に室蘭は勝手知ったる場所ですし。
    カメラの設定も「ああすればこうなる」のがだんだんわかります。
    けども、なかなか一筋縄ではいきません。
    今回のUPはいつもより濃いめの色にしました。

  14. ariari より:

    >nanamiさん
    まあ、大好きなものを撮りに行ける仕事ってなかなかないですw
    もちろん、参加される方がキレイに写らないと困るので心配でしたが。
    けっこう皆さん集中されていて声をかけるのがはばかるほど。
    いやー、楽しかったw
    自分的には不満ありの色あいです。違うんだよなあww

  15. 蜜柑 より:

    先日はありがとうございました。
    やっぱりariari先生の写真はスゴイ!カッコイイ!!!
    私はダメダメ写真ばかりでしたが、あのキラキラした夜景を実際に見られただけでも満足です(笑)
    また機会があれば夜景撮影挑戦したいと思います!

  16. swallow より:

    そのへんがペンタックスの痒いところに手が届く…ってとこでしょうか。

  17. NaO より:

    おお!!
    その日、夜にその場所を通過いたしておりました、、
    知っていたらご挨拶に伺ったのに(^^;

  18. jojo-momiji より:

    念願叶い見れただけでも、めっけモン♪
    バスを下り夜景を見た瞬間思わず口にした「わぁ~綺麗」
    次回(参加出来るのなら)自分との戦いに集中したいと思います!!

  19. ariari より:

    >蜜柑さん
    お疲れさまでした。凄いかな、今回はちょっといつもより色を濃いめに。
    でも、本当は渋い色合いの方が好き。
    なので、またそのうち、違うカットを出すかも。
    いま、忙しいのでなかなか絵をいじる時間がないので無理かw
    寒いのに耐えられれば冬の方が夜景は絶対にいいです。
    春先とは全然違うの。

  20. ariari より:

    >swallowさん
    そ、そゆこと。まあ、何が何でもPが最高ってなわけじゃないけど、
    個人的にはどんな色だって出せるぞ、ってとこですかねw
    (ペンタプロ登録したんで宣伝せねばならんのじゃw)

  21. ariari より:

    >NaOさん
    あら〜、通りすがりだったんですねw
    フラッシュバシバシ光らせればよかったかなw
    三脚をあちこちに立てた怪しい集団が見られたと思いますw

  22. ariari より:

    >jojo-momijiさん
    参加することに意義があるんで、こういうのは経験値。
    最初からウマく行くはずがないのです。
    (いや、ぼくは最初から撮れたよ<何自慢してんだかw)
    でも、まあ、とにかく丁寧に被写体と向き合うってこと。
    水準器使って、ピントにも気を配り、じっくりさね。
    手を抜いた絵は絶対にバレるww(ここなのさ)

タイトルとURLをコピーしました