ふと外を見る


ふと外を見る

2011.10.8 夕張市清水沢 旧北炭清水沢火力発電所
PENTAX 67 + TAKUMAR 6×7 105/2.4 + ILFORD XP 400 Super

コメント

  1. Rufard より:

    うっ…同じ場所を切り撮られました…。モノクロ、67、圧倒的。
    大切な場所故にじっくりと、素晴らしく贅沢な時間の使い方ですよね。

  2. bono より:

    露出、構図、ダムの見え具合…ツボにはまってしまい、唸りました。
    建物の歩みも感じられ、撮影地を見て納得。さすがの一枚ですね。

  3. ゆう より:

    額縁風って素敵ですよね。
    でも、外の風景を撮ろうと思うと窓枠が潰れたり
    逆に風景が飛んだりしますが、
    しっかり質感が分かる窓枠と風景ですごいな~

  4. s より:

    この場所が現役の頃
    この窓から
    どんな人が外を眺めていたのかな
    って考えてしまいます

  5. d@m@ より:

    6×7フォーマットは縦構図でも(縦が)長すぎず短すぎず、
    こういう構図だと妙な安定感がありますよね。
    35mm(2×3)だと何か縦長過ぎて最近ちょっと気になってます。
    火力発電所の窓から遠くに水力発電所(清水沢ダム)持ってきてるところといいですが、
    窓脇に生えた草がたまらなくいいです!

  6. Meds より:

    素敵な写真ありがとうございます。

  7. ariari より:

    >Rufardさん
    うん、かぶったよねwこれは出さないつもりだったけどネタ切れで。
    いずれプリントで作品として使いたいものです。

  8. ariari より:

    >bonoさん
    構図に関してはちょっと不満ありなんです。窓枠が少し歪み。
    もう少し高いアングルで撮りたかったんですが、背景の関係で。
    中判でじっくり、bonoさんにも似合うですww

  9. ariari より:

    >ゆうさん
    内側と外の露出が難しいのですが、フィルムの懐の広さで。
    ここは色々時間をかけてああだ、こうだ考えての一枚です。
    そういうのがご覧頂けると嬉しいです。

  10. ariari より:

    >sさん
    この窓からは夕張の自然が一望できて、季節の移ろいがはっきり。
    おそらくは春の新緑やら、秋の紅葉など、しばし窓の外へと
    視線を移して見ていた人も多かったのかなと感じました。

  11. ariari より:

    >d@m@さん
    4×5や6×7の3:4比率はコンパクトやMFTの比率と同じですね。
    ワイド四つではなく、普通の四つですみますw
    縦位置はこの比率がいいですよねえ。
    9月の個展でも6×7の絵を使いましたが、縦がビシッと決まります。
    一台いかがです?ww

  12. ariari より:

    >Medsさん
    お越しいただきありがとうございました。
    そう云っていただけると大変嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました