夏がすぎ往く


夏がすぎ往く

夏がすぎ往く

宴は終わり 残煙の中 人々は家路に向かう
楽しかったね また見たいね
辺りは煙で曇っても その横顔に曇りなし
秋田・大曲 短い夏を終える瞬間

2011.8.27 秋田県大仙市大曲雄物川河川敷

コメント

  1. maman_noir より:

    こんばんは~♪
    煙と人熱れが伝わってきそうな写真です。
    ん~こういうのも、いいなぁ~
    花火にばかり目を向けず、違う風景を撮る。これも与えられた風景のひとつですものね・・・
    また勉強になりましたm(_
    _;)m

  2. 徹夜で並び隊♪ より:

    お疲れさまでした
    今年も見事な花火の数々でしたね
    来年も雄物川河川敷でお会いしましょう!
    ※業務連絡
    内閣総理大臣賞:紅屋青木煙火店(長野県)
    10号割物の部
    優勝:山内煙火店
     昇曲導付三重芯変化菊・Magic
    Art
    創造花火の部:磯谷煙火店
     今夜、どこかのBARで
    ~男と女の物語~
     ↑創造花火はやっぱりでしたね
    (^^
    観客の反応にゃんばーわんだったので納得
    また観たいです

  3. ショップミツウマの店長 より:

    これで今年も正しく夏を終えることができましたでしょうか?^^
    創造花火、どんなだったか見てみたいものです。
    どこかで動画アップされてるかな?

  4. ariari より:


    maman_noirさん
    祭りの後の情景って絵になります。写真でジーンと来るのは
    何事も始まりよりも終わりなのかな、ともw
    そしてお出かけは家に帰るまでがお出かけ。写真もそうですよ~

  5. ariari より:

    >まきまき♪さん
    今年もありがとうございました。大勢でツアーしたいな。
    みんなで「うっひょー!!」とか叫びたい。
    土日の休みだけでも行けるのに、もっとみんな行くといいんだけど。
    受賞、了解です。なるほど!やっぱりアレですね。うれしいな。

  6. ariari より:

    >ショップミツウマの店長さん
    正しく終えましたw色々大変だけど、忙しい中サクっと。
    創造花火、もうYouTubeに上がっています。
    おお、面白い!!
    http://www.youtube.com/watch?v=v9obq5F-6ec&feature=feedf

タイトルとURLをコピーしました