



PENTAX K-7のファームウェアを最新にしてみました。
カスタムイメージに「リバーサルフィルム」が追加され、さっそく試用。
このモードでは他のカスタムイメージとは違い、
彩度も濃度、色合い、コントラストなどが固定されます。
つまりフィルムと同じイメージで使え、ということ。
なるほど。面白いわ。
色被りがWBにもあまり左右されず、日が落ちるととたんに青みを増す。
銭函の夏をちょっとばかりフィルムライクに。
撮影:7/31 小樽市銭函
PENTAX K-7のファームウェアを最新にしてみました。
カスタムイメージに「リバーサルフィルム」が追加され、さっそく試用。
このモードでは他のカスタムイメージとは違い、
彩度も濃度、色合い、コントラストなどが固定されます。
つまりフィルムと同じイメージで使え、ということ。
なるほど。面白いわ。
色被りがWBにもあまり左右されず、日が落ちるととたんに青みを増す。
銭函の夏をちょっとばかりフィルムライクに。
撮影:7/31 小樽市銭函
コメント
>写販さん、二往復
7月の「一日一枚」を出して、待ち時間にちょっと港でも、なんて考えて朝寄ったら、
「今日は(上がりが)4時ぐらいになります」とのこと。
フィルムを置いて星置に戻り、夕方もう一度小樽まで。
帰りに銭函の某喫茶店でベリーサを発見しましたが、連れがいましたので素通りさせていただきました。m(__)m
まさにフィルム、しかもポジ。デジタルはここまで来たかぁー。凄いなぁー。でもフィルムが有るうちは頑張って今のカメラを使います。F3Pはともかく、F2は私より長生きしそうだから。
あ!早速ファームウェアをupしたんですね!
ペンタックスのカスタムイメージっていいですね。
デジタルが万能の時代になるんでしょうか・・・。
うぅ・・・・やっぱ、K-7欲しいなぁ。でもなぁ、まだ、K-mを使い倒してないしなぁ・・・・と、悶々とする夏ですw
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>hirosさん
らじゃ、です。銭函、なんだ〜、お立ち寄り下されば…(;_;)
>チュウボウアサリさん
まあ、リバーサルをライトボックスで見るほどの衝撃はないんですが。
でも、特に緑色の諧調、それにシャドーが落ちる感じはリバーサルに近いです。
青系の色合いも…渋いですw
フィルムカメラはどれも、ぼくより確実に長生きしそうです。
>yah-_-yahさん
こういうのはすぐに試したくてwD700同様のモニタ水準器もつきました。
D700も「ここがこうなれば」という点があるんですが、ファームでできないかなあ。
デジタルが万能になるかどうかわかりませんが、何かと面白くなってます。
>おつかれさんこんさん
答えは一つ。K-7の後継機が出るまで待ちましょうw
>鍵コメさん
鍵にしなくても大丈夫ですよんw
こちらこそ嬉しかったです!
こちらも丁度リンク完了させております!またよろしくね。